4046件のひとこと日記があります。
2018/05/27 06:50
アルナスライン、ブラスト、巨体遺伝子!
アルナスラインのメトロポリタンステークスね
さて
因みに!
アルナスラインの母の名前は
エラティス!
ブラストワンピースの曾祖母の名前見てみなよ。
エラティス
かなりの近親だよ。
メトロポリタンステークスに戻るよ
当日は、雨
ハンデレースでトップハンデ
57.5キロを背負っての
2.23.5
という、当時だとジャパンカップやダービーでしかお目にかかれないタイムで
2着に6馬身
3着に7馬身強
驚くのは上がり
アルナスライン
34.3
2着、3着馬の上がり
36.5〜36.6
走破タイムが
約1秒速いだけなので、
その直線の衝撃は凄いよ(笑)
ビデオ見りゃわかるけど、
6〜7馬身後方から恐ろしい勢いで、並びかけてきて、そこから並ぶだけじゃなくて突き抜けるからね?
上がりが2秒も違うことの衝撃って、凄いよ!
で、怖いのがね、トップハンデで!
雨で!走破時計は、全然ダメなまっちょろくなくて、2008年当時は、
ジャパンカップやダービーでもトップレベル年しか出ないスーパー時計で!
そして、ここからが本題!
そのとんでもないパフォーマンスをやってのけた馬は、スリムでコンパクトだと思うよね?
アルナスラインの当時の馬体重は、
546キロ!
これだけの巨体で、スタミナの極限が、問われる、そんなペースで、そんな自らの重さを高速で運ぶエネルギーさえも、相当なもんなのに・・
わかるでしょ?
この母系の無類のスタミナ!
タニノギムレットのダービーだって
時計こそ派手じゃないけど、
有馬記念を、史上最大の着差でぶっちぎった
シンボリクリスエスを並ぶ間もなく差し切ったからね?
ホクトベガにせよ、スマートファルコンにせよ、今のダート王者どころじゃなかったよね?
スマートファルコンの大井の2000メートルの
2分フラット台のぶっちぎりって、衝撃だよね?
そのスマートファルコンにしたって、
510キロ位
ホクトベガだって牝ながら
500キロ位
皆、でかいのよ、この母系!
ブラストワンピースの520キロだ、10キロ増えるだ!
騒いでるけど、あんま関係ないから(笑)