スマートフォン版へ

マイページ

4046件のひとこと日記があります。

<< ダービー予想!全体を俯瞰その2... ひとこと日記一覧 実際の厳しいレースを見てみて!... >>

2018/05/27 10:42

もっと実際のレースを見ろよ!という声

あまりにもラップとか、血統とか、フォームとか、

それ自体がレースの着順には直結していないものが、

いくら

どうやら良さそうだ、能力が高そうだ!

と、推定したところで、

色々な、障害によって、それらが発揮できなかったりすると

「もっと現実を見ろよ!」

ってことになる。
机上では名馬でも、輸送で消耗したり、強い調教で疲れてしまったり、歓声に驚いたり、入れ込んだり

そういう意味での実績重視は、
ごもっともなご指摘

オークスにおける桜花賞組上位独占なんて、典型的でしたよね!

さて牡馬

桜花賞にあたる皐月賞では、

決定的としかいえないほと

エポカどーロの圧勝でしたよね?

あれがビッグレースでの本当の序列なのか?そこを解き明かさないとなりませんね。

まず旧来の2歳チャンプであり、皐月賞の最重要ステップレース弥生賞馬でもある

ダノンプレミアム

の不在

新たな2歳チャンプ
2000メートルの2歳ナンバーワン

タイムフライヤー

の不調

そのタイムフライヤーを京都で負かしたグレイルは必ずしも順調ではなかったし・・

毎日杯圧勝ブラストワンピースは不在

まあ空き巣とは言えないけど

私からしたらエポカドーロは、本命候補だったし、極めて順当勝ちでしたね〜

ただし、直前勝負を回避したように雨はかなり影響したと思うので

あそこまでの圧倒的な力の差があるか?は、熟慮が必要かもしれません。

4着、5着の
ステルヴィオ
キタノコマンドール

勝ち馬とは、あそこまで力の開きはないかもしれませんね。

ただし、スプリングステークスでのステルヴィオエポカドーロを見ると、ステルヴィオが勝ってはいるものの、距離伸びてエポカドーロとの差を開く、というイメージはなかったですから、

両者は、イーブンないし、ややエポカドーロが上かな?

と、思ってます。

スプリングステークスも、皐月出走をかけたそれなりの力関係判定に用いていいレースと思いますが、

ステルヴィオエポカドーロと3着以下に埋めがたい差があったと見ました。

あの差はでかいですよ。

例えば青葉をなかなか強い勝ち方したゴーフォザサミットですが、スプリングステークスでのステルヴィオエポカとの差は決定的すぎます!

ここに加えて!

ゴーフォザサミットと2馬身差だったスーパーフェザーは、

あすなろ賞
エポカドーロ

3.5馬身もの、逆転不可能な差で負けてますからね。

無理ですよね。ゴーフォザサミットエポカドーロより上に見立てるのは。

そうであるが故にゴーフォザサミットが脚を余した共同通信杯も、イマイチのレースレベルとしかいいようがなく、

共同通信杯1着のオウケンムーンの皐月賞での何のいいところもない大惨敗と、共同通信杯2着のサトノソルタスが、青葉賞がひと息明けとはいえ

トラストケンシンにさえ

劣る六着

という結果を見ても

ね・・

あとは弥生賞か・・

2着ワグネリアンがあんなんだもんね。とはいってもダノンプレミアムに完全に子供扱いされたサンリヴァルが皐月賞2着だから、弥生賞レベルは高くないとしても、

ダノンプレミアムだけは、別格と見るべきなんだろうね

ダービートライアルに目を転じて

青葉賞の2着エタリオウ

ゆきやなぎで負けたサトのワルキューレが先週あんなんだったしね

接戦を演じたシャルドネゴールドは、ジェネラーレウーノを上回らないし、毎日杯でいいところなかったからね。

まあ、エタリオウ自身は、ボウマンの力を借りても、青葉賞勝ち馬くらいの位置づけが精一杯だよね。

それに勝ったゴーフォザサミットはさっきのとおり。

お気に入り一括登録
  • エポカ
  • ステップ
  • ダノンプレミアム
  • タイムフライヤー
  • グレイル
  • ブラストワンピース
  • エポカドーロ
  • ステルヴィオ
  • キタノコマンドール
  • ゴーフォザサミット
  • スーパーフェザー
  • オウケンムーン
  • サトノソルタス
  • トラストケンシン
  • ワグネリアン
  • サンリヴァル
  • トライ
  • エタリオウ
  • ワルキューレ
  • シャルドネゴールド
  • ジェネラーレウーノ

いいね! ファイト!

  • 金亀さんがいいね!と言っています。

    2018/05/27 13:01 ブロック

  • スパーキーさんがいいね!と言っています。

    2018/05/27 10:56 ブロック