スマートフォン版へ

マイページ

4046件のひとこと日記があります。

<< 億円プランサイトを開設します!... ひとこと日記一覧 メイショウテッコンの強さ... >>

2018/07/01 11:09

そうはいっても、ラジオNIKKEI(笑)

このレースの位置づけですよね!

まずは。

超小回り、平坦、短い直線

誰が何と言おうと、間違いないのは直線入口で後方では話にならないわけです。

だから東京府中の長い直線で、ジックリ溜めておいて、長くいい脚を使って!

というスタイルは、福島で勝ち切るセオリーと対極に位置するもので、

春の一連のクラシックトライアルの余韻は

よくも悪くも切り離した方がいい

ってこと。

ただし、難しいのは、いくら

長くて広いコースで末脚を炸裂することが得意で、小回りで直線短いのが向いてないとはいえ、

自力が上回ってれば、そういう適性の不利も帳消しにしてしまう!

ってことはあるので(笑)

まあ、ここで課題になるのは、

フィエールマンはどうか?

ってこと。嫌なのは小回りより、大箱の方がいいってことだけに加えて

出遅れ癖があること!

そして、先行タイプの

メイショウテッコン

が、並の先行型にとどまらず、

京都新聞杯というダービー最終便で飛ばしまくって、あわや!のシーンを作るほど、レベルの高い先行タイプってこと

私は感覚でいうと

フィエールマンより
メイショウテッコンが上

と見てるんですよね。

お気に入り一括登録
  • スタイル
  • セオリー
  • トライ
  • フィエールマン
  • メイショウテッコン

いいね! ファイト!