4046件のひとこと日記があります。
2018/07/15 15:11
スズカデヴィアス以外だと・・・・
2200〜2500(主旨からは2500メートル超の3000メートル超級含む)
の重賞で
14頭立て以上の芝で
1秒以内の一桁着順だが・・・
複数回はスズカデヴィアス以外はいないね・・・
ただ、1回でもあって、単に「トライ数」が少なければ、その一回のパフォーマンスの高さをもって、潜在的に複数回に値する、といえる馬がいれば、スズカと同等ないし、「上」ともいえるので、踏み込んでみたい・・・
人気薄からね・・・
あ、ちなみに重賞経験がないなら条件戦の「ぶっち切り」劇もそれなりに考慮します。
15番人気
ロジチャリス
距離長いとボロボロ。論外
14番人気
ゴールドサーベラス
中長距離ノートライ。判定不可能
13番人気
エテルナミノル
エリザベス女王杯のみが当該距離経験で、特に目立った脚なし
ここで、先週も言ってたけど、力の要る馬場での牝は基本軽視します。よってエテルナは牝ということも割引材料。ゴールドサーベラスは、最近本格化したということで、未知数のところはあるんだろうけれども、それにしてもエプソムカップがもう少し見せ場ないとここでどうこうってレベルにはないと思う。
13〜15番人気のクソ穴突っ込みはないだろう!!
12番人気
ナスノセイカン
2017年1月:5歳時
AJCC 6着 0.7差
このときの、1馬身前で4着したルミナスウォーリアーが次々走の
函館記念(昨年)
を制した!!!!
ナスノセイカンのタフな距離・馬場での上記条件の合致するのはこのAJCCだけだけど、その後の
日経賞G2 2500メートルでは(16頭立て)
10着1.0秒差と水準ギリギリ
今年の天皇賞馬レインボーラインは当時4着で、この馬とは
0.7秒差
昨年の函館記念三着馬ヤマカツライデンは当時7着で、この馬とは
0.3秒差
だから、どうかね・・・
ギリギリスタミナは足りるかな?ってとこかな・・・
11番人気
カデナ
ちょっと難しいかな・・・
早熟のような気がするな・・・
10番人気
カレンラストショー
う〜ん
中長距離実績は豊富だけど、500万下だよね・・・
それもことごとく詰め甘
スピードとか足りないんだろな・・・
9番人気
クラウンディバイダ
もう何も言わないよ
ダイワメジャーについては、これまで何度も何度も統計的事実を背景に語ったよね。
芝の2000メートル以上で活躍馬を出すことは不可能です。
少なくともこれだけ長い期間をかけて「実績はゼロ」だからね・・・
筋肉マッチョ気味の馬体を見ても、走りの硬さを見ても、疑う余地はないよね・・・
8番人気
サクラアンプルール
今年の日経賞三着は
断然の実績だよね!!!
この戦績だけで、ここでは「圧倒的」といってもいいと思っている。
スズカに比べて実績はこれに限定されるけど、
年齢とか「いつ記録したの?」、「実際の着順は?」という今回レースへの関係度合いから言えば圧倒的に
サクラアンプルール
後は休み明けだね・・・
実績として一回しかない点についていえば、
そもそもの経験値が
日経賞以外では
昨年の有馬記念だけど・・・・
「ゴーサインを出しかけて猛然とシュヴァルグランと並んで上がってくる」
瞬間、直線両サイドからパッチンを食らって立ち上がる不利でのしんがり負け
なので、あれはまったく参考外
「勝てた!!!」という大げさのことをいう人もいるけど、後の日経賞を見ても、当時のシュバルグランとの脚色の差を見ても
「いやいや、それはないでしょう(笑)〜」
なんだけど、間違いない区
6〜7着
で0.5差程度はいけたと思う。
そしてそれはここではトップクラスだと思うし
トリコロールブルーよりは断然上だと思う!!!!!