スマートフォン版へ

マイページ

4046件のひとこと日記があります。

<< 紫苑ステークス予想にあたって  春のメス... ひとこと日記一覧 紫苑ステークス 結論一歩前 ディープイン... >>

2018/09/08 15:13

紫苑ステークス 〜 ディープインパクトメス馬について思うことがある

時間ないので・・・

詳細はもう書ける時間ないんですが

ディープインパクトの牡馬ってダービーを人生最大のピーク(馬生?)として
ものすごい勢いで上昇するんです。

上昇というか、時計の速いコース、スローのコースでの

物凄い、他を圧する強烈な脚

を発揮するんです。3歳の春ね・・・

で、菊でそのリードは小さくなり(ほかの成長が徐々に追いつく)

古馬になると、ディープの牡の良さは「マイル以下」に小さくなる気がしています。

でもメスはそんなことなくて

代表的には

ジェンティルドンナとか
ラキシスとか
マリアライト

なんかに見るように、古馬になってから牡馬も食っちゃうくらいの馬もいる。

もちろん「春にいまいち活躍しなくて消耗しなくてすんだから(除くじぇんてぃる)」

という見方もあるかもしれず

性差ではないかもしれないんだけど・・・・

これだけすごいディープインパクトなんだけどオスがで古馬になって

2000メートルを超える距離でのG1馬っていないんだよね・・・

それがメスは大丈夫


だからこの秋華にいたるプロセスもディープでいいんだけど、もう一丁あるのは・・・

ディープは最近の中山コースはコース改修で苦にしなくなったんだけど、特にこの秋の中山の日本一時計の速い

9月の高速馬場は

うってつけのはず!!

なのよ。それも短い距離で誰もスタミナをノーロスでいける距離よりは、この2000メートルこそがね!!!

なんていうのかな・・・

ここまで馬場が軽い2000メートルだと

ディープが一番得意な

東京のマイルの軽い馬場

ってなイメージなんだとおもうんだわ

だからこそ中心はあくまで


ディープインパクトのメス馬

マウレア

実績的にいっても抜けてるでしょ。武豊もディープっ子を操らせたら誰にも負けない人
詳しくはまたいつか書くけど

ディープの切れっきれの末脚をしっかりと導き出せる能力って意味では

武豊

ぬきんでた才能をもっているからね・・・

そのほかのディープっ子は

オハナレッドベルローズ

だけど・・・

オハナはどうだろる・・・
体が小さくて、春無理しすぎたかもね・・・
崩れすぎたから復活できるかは不安

レッドベルローズはこの高速前止まらない馬場での

大外

はいかにも不利。

だから相手は、さっきいったとおり

桜花賞、オークスの上位、それから私が素質評価した連中
つまり


ロサグラウカ
ハーレムライン

これに続くとしたら

ノームコア
パイオニアバイオ
ランドネ

だね・・・・

ロサグラウカマウレア逆転もあるかもね・・・・

お気に入り一括登録
  • ディープインパクト
  • ピーク
  • ジェンティルドンナ
  • ラキシス
  • マリアライト
  • マウレア
  • オハナ
  • レッドベルローズ
  • ロサグラウカ
  • ハーレムライン
  • ノームコア
  • パイオニアバイオ
  • ランドネ

いいね! ファイト!