4046件のひとこと日記があります。
2018/09/30 00:59
スプリンターズステークス年齢構成
今年の特徴は年齢構成ですよ!
3才が1頭しかいないのは、まあよしです
4才が
0頭!
凄くないですか?
これ・・・・
5才が
6頭
6才が
3頭
7才が
4頭
8才が
1頭
10才が
1頭
1200メートルというか
短距離路線に、高額賞金を伴ったチャンピオンを決定するレースが整備され、一定程度定着してきたであろう
近15年30レースを振り返ると
年齢別の
3着以内好走馬数を見ると・・
(左から1#2#3着数)
3才
1#0#2
4才
6#3#10
5才
11#17#8
6才
7#8#7
7才
3#2#2
8才
2#0#1
因みに7才、8才の連対馬は
キンシャサノキセキが
7#8才で2回も勝って、7才での2着もある
また
エアヴェロシティ
テイクオーバーターゲット
ウルトラファンタジー
といった海外からの挑戦馬が7才、8才で三回も勝っており
国内では、キンシャサノキセキを除けば、7才以上の2着以内は
たったの一頭ってことだっ!
(2015年の7才、サクラゴスペルで、この時も4才は2頭しか出てない。5歳は5頭)
まあ、この歴史から考えてみて、7歳以上は軽視していいように思えるけど、4才が全く出てないという年齢構成を逆に
高齢馬にもチャンスあり!
と、見るのか
5歳、6歳がまともな連中なら
そいつらが圧倒する!
と、見るか?なんだろうね。
10才
スノードラゴン
まあ、ないだろね(笑)
昨年は対抗格級の穴印打って、あわやの4着だけど、もうあれからの経過年数による劣化踏まえればないよね
8才
ティーハーフ
狙い目ないよね
7才
ラインスピリット
ヒルノデイバロー
レッドファルクス
海外からのラッキーバブルズ
ラインスピリット、ヒルノデイバローは要らないだろうね。
レッドファルクスには高松宮で衰えを垣間見た気がするし、データ的に狙い目ない7歳。ここは軽視だね
ラッキーバブルズは、データ上は例外的好走率高い海外馬だけど、テイクオーバーやエアヴェロシティは、前評判滅法高かったし、ウルトラファンタジーは、ノーマーク逃げ馬。
今回は香港の帝王モレイラ!
が、日本馬で先行するのでノーマークはないし、馬自身、ファインニードルに負けてるし、昨年より落ち目
以上から5#6歳中心で、いいと思う