スマートフォン版へ

マイページ

4046件のひとこと日記があります。

<< 毎日王冠、最終... ひとこと日記一覧 ディープインパクト古馬になってから... >>

2018/10/07 21:59

京都大賞典

昨日の夜、毎日王冠を引き合いに出して例えたよね。

ぱっと見てインスピレーションが湧かないレースは、手控えるべきだっ!

って。

そういう意味で、このレースは、京都大賞典は、直ぐに狙いが立つよ。

だから検証して、行けると踏めば突っ込むよ。

あまり自信のなかった毎日王冠も、結局は、アエロリットステルヴィオのワイド、単勝に自信持てて

1.5億円突っ込んで
3.5億円戻ってきたからね(笑)

午前の新馬で失った1000万円、ここ数ヶ月で失った数千万円含めて、戻ってきたからね(笑)

明日は余裕をもって、望めるし!

ま、つまらない戯言は置いておいて!

まずエッセンを言うよ!

前からいろんなとこで書いてきたけど、ディープインパクトっ子は、3歳夏までに驚異的な成長曲線を描き、そしてその特長は、スピード&圧倒的な切れ味!

ダービーまでは、他の追随を許さないし、菊までもその優位性は保たれるけど、そこで成長が止まるというよりも、他が追いついてくる!

だから、3歳の頃の圧倒的な、ディープインパクトっ子の相対的な地位を

自分の中に刷り込まれた「強さ」を、リセットしないと、いつまでも金を失い続けることになる。どの馬のことを言ってるか分かると思うけど・・

あとで、また詳しく書くよ

もう1点

馬の強さは、もちろん馬自体の能力によるけど、騎手の腕によって結果は大きく変わるよ。

かつて藤田が、「騎手の腕なんて関係ない。いい馬に乗れれば誰でも勝てる」と、吠えまくってたけど、それは全く的外れ

古今東西、大金持ち馬主が、どれだけ騎手にこだわるか?を見れば一目瞭然だろう。

モレイラ、ムーア

そして、ルメール、デムーロ

皆さん、デットーリという不世出のイタリアの天才わかります?

その昔、ジャパンカップがダート、芝を土日連続で施行してた時代、

土曜にイーグルカフェでダートを
日曜にファルヴラブで芝を

ぶっこ抜いた!

それぞれ

五番人気
九番人気

だった・・

あれを見た競馬ファンは決して藤田のほざきなんて聞いてないよ(笑)

実際、社台の総帥
吉田さんは、

デットーリで5馬身は違う!

と、名言してたしね。

今はムーア、モレイラがその域まで達さないけど、近いよね!

さて、今回モレイラが乗るよね、アルバートに。

気をつけるべきなのは、ここ数走アルバートは、鳴かず飛ばずだけど、

それはムーアじゃないから!

これを忘れちゃいけない。

そして、明日は

モレイラが乗る!

これも忘れちゃいけない!

サトノダイヤモンドにルメールは乗らない!

そして、もうひとつは3番人気にウインテンダネスが祭り上げられてるけど、この馬のこの快進撃は何?

競馬マスコミは、父カンパニーの晩成の血が!って、いってるけど、それだけではないでしょ?

むしろ内田の工夫と内田の腕だよね。

悲惨な落馬を経て、そして、彼の年齢もあり、全盛期の国内ダントツの腕は落ちたものの、

このジョッキーは、凄いよ!

まあ、南関東にいた時の鬼のような勝ち方といい、中央に殴り込みをかけてきたときの勢いといい凄かったね。

アンカツやら岩田どころじゃなかったよ。内田が乗ると、どんなクズ馬でも馬券圏内を意識しなければならないくらい凄かった。俺にはね。

ダービーで引き出したエイシンフラッシュの鬼足も凄いよ!あれは!

そういう意味でダートの短距離は剛腕でもたせて、長距離の芝では逆に極上のキレを発揮させるし、

硬軟どちらも行けるオールマイティスーパージョッキーだったよ。

今はね、当時の凄みはないけど、集中したときは、今年のフェブラリーでのノンコノユメの豪脚を見るようにまだまだ見せるよ!

ウインテンダネスは、そんな内田が目覚めさせたんだからね?!

菱田では大幅割引だぜ!

お気に入り一括登録
  • インスピレーション
  • アエロリット
  • ステルヴィオ
  • ディープインパクト
  • スピード
  • リセット
  • タリア
  • イーグルカフェ
  • アルバート
  • サトノダイヤモンド
  • ウインテンダネス
  • エイシンフラッシュ
  • マイティ
  • スーパージョッキー
  • ノンコノユメ

いいね! ファイト!