スマートフォン版へ

マイページ

4046件のひとこと日記があります。

<< ビデオを見まくった!... ひとこと日記一覧 ビデオを見てアーモンドアイの末恐ろしさを... >>

2018/11/25 04:19

ビデオを見まくった。その2

秋華賞

あ、やはり負けたな。
ミッキーチャーム強えなあ〜

と4コーナー手前で確信した。絶対に差せないと思ったけど、逆に道中も、直線前も

まったく慌てていないルメールを見て、「凄いジョッキーだなあ〜」と、思った。

技術とか、腹が座ってるとか、そんなんじゃなくて、こういう三冠がかかった局面において、馬を出していって、早目にミッキーチャームを捕まえに行く競馬ができるのに!

確実にジャパンカップへの

道中リズム
疲れ残り

を計算して乗っていたし、万一ここを取りこぼしてもやむなしと思っていたかもしれないし、

一方、それでも交わせるという自信があったのかもしれないし、

あるいは!

単にミッキーチャームがあんなに強いとは思ってなかったのかもしれない(笑)!

いずれにしてもアーモンドアイは、最高の形で勝った。

私は、肉体的、心肺的な長めの距離への懸念は、その時点では全く消えてなくて、オークスのことが頭にあったし、硬くなってる可能性はまだ感じてた。

ただし、このルメールの冷静な乗り方、厩舎の次を見据えた馬の育てかたを見て、「天才マイラー、長くて2000メートル寄りの天才中距離馬」としての類い稀なスピードと切れ味をもってすれば、あと400は、その素質のレベルの高さでカバーできるかな?

と、漠然と思っていた。

で、先週から検討に入った。
アーモンドアイ本命は揺るがないかな、という気持ちが強めだったことから、それだと「ネガティヴ情報が見えなくなるし、冷静な判断ができなくなる」と思って、敢えて思い切って

アーモンドアイを馬券から外せないか?と強く思って、そっちの方向に舵を切った。それは読んでいてお分かりになったと思う。

そして、達したのは
オークスでの能力だけ出せればギリギリ勝ち馬候補の1頭にはなれる!

程度の確信は得た。ただし、それは緩めのペースであれば可能性は高まるが、流れが速くなるとスタミナ的にどうか?という懸念があった。

今回、前前でアーモンドアイを困らせようとする相手は、

春に淀みない先行で2400の快時計
2.22.9を叩き出した

ウインテンダネス内田

どちゃどちゃの菊を制したスタミナ満点で、この秋、その力を取り戻した

キセキの川田!
オークスでリリーノーブルアーモンドアイを苦しめ、秋華ではミッキーチャームアーモンドアイを苦しめた

川田!

がいるわけで。

キセキの中竹厩舎は、オークスでは、ランドネで引っ張って、アーモンドアイに早目に脚を使わせて、後方からサトノワルキューレ

「差し場」を作らせようとしたわけだが(当時は角居厩舎だと思う)

見事に失敗する。

このときの厩務員が、今回のキセキによる打倒アーモンドアイについて、このようなコメントをしてる。

ランドネで、レース引っ張ったからアーモンドアイの強さは分かってるつもり。あの時の着差踏まえれば、キセキで五馬身差を直線で保ってればいけるはず。ランドネキセキでは、まるで馬が違う」

言いたいことは、わかる。ランドネキセキは、まるで馬が違う。でも、競馬は、直線までの距離での、死力を尽くして走る競技ではないので、いくらキセキランドネより数段上でも、直線で2秒も3秒も負けはしない。

ランドネアーモンドアイに、直線だけで1秒分後ろから、ラスト2秒離されたわけで、

3秒もの次元の違う脚を使われている。

じゃあランドネキセキってのは、そんなに違うか?っていうと、そんな差はない。

それくらいアーモンドアイは恐ろしい強さなのだ。

まあ、そこは、置いておいて!

キセキが強いとか弱いとかじゃなくて、陣営やら川田の思惑として、

ペースは、速めに流していくことは、間違いないということ!

これがいいたかった。

それでアーモンドアイには逆風を感じたわけだ。

次に続く。

お気に入り一括登録
  • ミッキーチャーム
  • アーモンドアイ
  • スピード
  • ウインテンダネス
  • キセキ
  • リリーノーブル
  • ランドネ
  • サトノワルキューレ

いいね! ファイト!