スマートフォン版へ

マイページ

4046件のひとこと日記があります。

<< 結論へ... ひとこと日記一覧 有馬記念〜月曜日時点での俯瞰... >>

2018/12/16 22:50

朝日杯反省と有馬記念(昨夜間違えて、ジャパンカップだって)

途中で予想する気がなくなる位、自信なくなってしまってすみません。結果的に変な思い込み予想を披露せずにかえって良かったかもしれません。

さてさて
有馬記念

ジャパンカップの驚異のタイムが大騒ぎとなってから、今度は激走の疲れ云々みたいな話になってますね。スワーヴも回避したし、キセキの目に見えない疲れは、大丈夫か?みたいな。

あのさあ、
もういい加減、気づいた方がいいですよ。東京のストレスフリーの超っクソ高速馬場にっ!

グランアレグリアの新馬タイムしかり。
2400も春思い出して!

ウインテンダネス
2.22.9

ムイトオブリガード
2.22.9

パリンジェネシス
2.22.9

何れも条件クラスだよ。強い相手に大差ブッチギリってわけじゃないし、このタイムをマークしたあと、1000万下クラスで掲示板を平気で外してるし。

ウインテンダネスなんか、中2週で、目黒記念で、同じようなラップ価値あるタイムで勝っちゃって、疲れも何もないよ。

長らく東京の2400メートルでは、G1ですら、それもこの国の最強馬決定戦のダービー、ジャパンカップの施行される舞台で

2.22.秒台なんて出なかったのに、この濫発劇!

もうね、
馬場のストレスがないんですよ。別に硬いとか足元に悪いとかじゃなくて、走りやすくて、抵抗にならないんだよ。

だから疲れないのよ、思ったほどは!

オグリキャップ
2.22.2
で激走したときは、多分オグリキャップは、ズタボロになったと思う。だから有馬でこけたよね。ウオッカや、オウケンブルースリ
2.22.4
もきつかったろうね
二頭とも休養入ったよね、有馬記念出ずに。

2.22.1
アルカセットのレコードのときのすっ飛んできたハーツクライだけは、有馬記念勝ったよ。しかもディープにね。

オグリキャップのときよりは、時計にして優に2秒強近くは速くなったと思うし、アルカセットのときよりは、1秒強は速いね。

だから、アーモンドアイの時計
オグリキャップの時計
アルカセットの時計を

アルカセットの2005年基準にするとこんなんかな?

オグリキャップ
2.21.0

アルカセットハーツクライ
2.22.1

アーモンドアイ
2.22.0
キセキ
2.22.3

まあ、アーモンドアイは、ほんの少しだけレコードを更新した位だよ。
この程度ならハーツクライが有馬記念でディープインパクトを撃破したように、コンディショニングのうまい厩舎で、且つ、使い込んでなければ、そんな神経質になることはない。

まあ、とはいっても、キセキ
2.20.9
2005年基準で
2.22.3
自らペース作って、ラスト力を振り絞った走りなので、疲れは残るタフなタイムではあるから、十分、状態の確認は必要だ。

勝負圏で立ち回ったシュヴァルグランも、年齢加味すれば、それなりにきつい競馬だったはずで、上位の中で余力を残せたのは後方待機のミッキースワローかもしれない。私は当時、アーモンドアイの対抗キセキを脅かす存在として期待していたが、横山が見事に脚を余してくれた。

狂ったように伸びてきた鬼脚からは、色気持って乗ったら3着はあったな、と思う反面、あの追い出しは実は絶妙であって、あれで差せない馬場、前が止まらないストレスゼロ馬場こそが、世界レコードを生む馬場なんだなと。

そういう意味で、横山のあのペースでの追走が有馬記念へと繋がることを祈るばかりだ。

お気に入り一括登録
  • キセキ
  • グランアレグリア
  • ウインテンダネス
  • ムイトオブリガード
  • パリンジェネシス
  • チギリ
  • オグリキャップ
  • ウオッカ
  • オウケンブルースリ
  • アルカセット
  • ハーツクライ
  • アーモンドアイ
  • ディープインパクト
  • シュヴァルグラン
  • ミッキースワロー

いいね! ファイト!

  • ずいぽんさんがいいね!と言っています。

    2018/12/21 00:11 ブロック