4046件のひとこと日記があります。
2018/12/22 21:54
冬にしっかり仕上げてこれるか?
体調管理が難しい秋から冬の連戦
厩舎力が問われるよね。各厩舎の実績年数と2400メートル以上のG1、G2勝ち数を掲示するよ。
馬名、厩舎、年数、G1、2勝ち数、騎手&選手権距離ビッグレースの卓越度ランク
オジュウ 和田 10年、0、0 武A+
クリンチ 宮本 15年、0、0 福永B+
モズカツ 鮫島 19年、0、1 デムA++
マカヒキ 友道 17年、4、6 岩田A+
パフォー 藤原 19年、1、4 デムA
サトノダ 池江 15年、8、11 アヴA
サウンズ 藤岡 17年、0、0 藤岡C
ブラスト 大竹 10年、0、0 池添B+
リッジマ 庄野 12年、0、2 蛯名B+
ミッキー 菊沢 12年、0、0 横山A+
ミッキー 音無 24年、1、11 マーA
レイデオ 藤沢 31年、6、11 ルメA++
スマート 大久 16年、1、3 戸崎B
キセキ 中竹 20年、0、0 川田B+
シュヴァ 友道 17年、4、6 ボウA++
サクラア 金成 7年、0、0 田辺B
特筆すべき手腕は、僅か15年で抜きん出たG1を8つも制している池江厩舎。
ただし、8つのうち4つは、史上最強の呼び声高いオルフェーヴルのもので、その兄のドリームジャーニーのも含めると5つ。更にサトノダイヤモンドを含めると7つ。
3頭のスターホースで集中的に稼いだので、厩舎力も高いが馬にも恵まれたと言えないことはない一方、この3頭全てが有馬記念を制してるのは圧巻だ!
そして、さっきの投稿で、一番手、二番手としたレイデオロの藤沢厩舎、シュヴァルグランの友道厩舎の実績は文句なしだね。
中竹厩舎の実績の無さは気になるよね。まあ、キセキは角居さんのところからの一時預かりでスタッフも、やり方も角居流だろうから鵜呑みにはできないけどね。角居厩舎実績で測るなら、友道厩舎よりは上だからね。
パフォーマープロミス藤原厩舎、ミッキーロケット音無厩舎は実績もっとありそうに見えて案外、G1少なくて、G2ばかりだね。
あとはドングリの背比べだな。騎手の選手権距離G1での戦略性やら慌てないメンタリティ込みだと、レイデオロ、シュヴァルグランが抜きん出るね。キセキが馬の力で川田の腕の無さや中竹厩舎力をカバーできるか?だね。
あとは、騎手から期待なのは、枠込みで
モズカッチャン、マカヒキ、ミッキースワローだろうな。マカヒキは難しいかな。今シーズンの調子からは。モズカッチャンはデムーロがスタート上手くて内内でセコく立ち回るタイプじゃないから牝馬の個性を活かせそうにない気がする。昨年のルメのクイーンズリングみたいに。