4046件のひとこと日記があります。
2018/12/29 10:56
東京大賞典〜今のところ
ケイティブレイブについては、
現時点買い材料は、ゼロ
テイエムオペラオーや
オグリキャップ、
ナリタブライアン
の活躍時に競馬三昧だった人には、分かると思うけど、
祇園精舎の鐘の音
諸行無常の響きあり
です!今のスターホースは、社台オーナーブリーディング1人勝ちの時代で、
「1頭だけでどれだけ稼ぐか?強さを誇示するか?」
じゃないです。トータルマネジメント、使い分け。めちゃくちゃ強い馬は大切に使って、ピークを海外遠征できる時にまで温存すべく無理使いはしない!
シーズン4戦目のキセキの有馬が
過酷のローテーション!
とさえ、言われる時代。
レイデオロも有馬覇者ブラストワンピースも、
ジャパンカップは回避
国内最強、史上最強のアーモンドアイは、有馬回避。
そんな時代
年間6〜7レースがMAX
3年強キャリア(40ケ月)なら
20レースでしょ。せいぜい。どんなに多くても25レース
有馬前まで芝で25レース
ギリギリの使い方をしたのがテイエムオペラオー。しかもラスト2年で
G1、11戦
それでも生涯トータルで馬券圏外は、デビューして間もない頃の
ダート1400と
産経大阪杯の
2回の
4着のみ。
3歳の身で果敢に挑んだ有馬記念3着(グラスワンダー、スペシャルウィークハナ差勝負の)以来、2年間、有馬記念前まで
14戦して
10勝
2着3回、
4着1回
10-3-0-1
10勝は、
G1を6勝
G2を3勝
だからね(笑)!
2着4回は、
全てG1だからっ!
そんな馬でも、ラスト有馬記念、
直前は
ジャパンカップ
タイム差なし!
当年の強いダービー馬
年度代表馬のジャングルポケットの
タイム差なし
クビ差の2着
3着ナリタトップロードを
3馬身半もブッチギリながら、
有馬記念五着だからね、、、
そりゃあね
ケイティブレイブは、それに比べて、どれたけ頑張らせちゃってるの?
JBCが、最後の輝き!
だと、思って上げてもいいんじゃないの?馬や陣営、福永への労いの気持ちを持とうよ!
というのとあるけど、命ある物の限界について、年の瀬に思いを馳せれば、
無駄なお金の浪費も防げるし、期待を裏切られたぁ〜っ、という気持ちからの、汚い罵りの言葉を吐かなくても済むし。
穏やかな気持ちでね。
ま、私は当てに行きます。ケイティよ、どんどん人気を被れ!って感じですよ!