4046件のひとこと日記があります。
2019/01/19 11:10
マイル新馬を考える上での重要な視点
これがね
今日のエッセンスなんよ
実は今日の未勝利マイル
潜在的に重賞で勝ち負け可能性を秘めた馬と、それに準ずる馬がいるのに、
たった一頭の未知の馬
のせいで、オッズが歪になってるのよ
そして、そいつが要るか要らないか?
を判定する上でマイルという距離に対して、ホースマンたちがどう向き合っているか?をタイムと関連させて知っているかどうか?で予想のアプローチが天地ほど違ってくるの
2歳の冬の暮れにさ、そこそこ動かしてきて馬、つまりデビューも終わらせて
走るとはなんたるか?をある程度教え込んで、もう慣れさせるレベルから
仕掛けても引っかかる心配もないから位置を取りにいく積極策をとって、稽古も攻めて
そういう連中の上位が出せるタイムが
134前半だとしてらさ
競馬場はじめて
レースを教える
折り合いを教える
まだ稽古も攻めきれない
潰しちゃいけない
競馬を好きにさせないとならない
そういう新馬に出せるタイムの限界って、どう思う?
絶対に34秒台前半なんてないよね?ありえないよ。もちろん
生まれついて、物が違う数十年に一頭のスピードスターが馬なりで坂路50秒切ってくる
みたいなのなら別よ
でもさ並みの良血馬なら
135秒台出たら、相当な素質だよ。まして冬だからね。135前半ならスーパークラス。でもそこから時計1つ詰めるのって、それは馬を当該レースを目標に攻め切ってきて、相当な覚悟で追走させないと絶対に無理だよ。
でも、多分、将来を嘱望してる良血馬であれば、絶対にそんなことしないよね!
ここまで言えば私の言いたいこと
わかるでしょ?
そう!
あの馬だよ
ない!絶対に馬券圏内に来る馬として買ってはならないんだよ。
それがわかればこのレースは、とったも同然!