4046件のひとこと日記があります。
2019/04/14 07:48
皐月賞というより、競馬2000メートル
これは初心者向けとも言えるし、ベテランの人でも改めての教訓
例え2000メートルの競馬でも、「スタミナロス全くなし」の超高速馬場では、強くない馬でも勝ちます。ま、強くないという言い方は語弊があるかもしれないけど、後に超大物の馬でも位置取り次第ではコロッと負ける。
まあ、時計にすると
1分58秒を楽々切るような馬場、勝ち馬が、というよりも、2桁の着順の馬までが、先頭から5馬身以内で1分58秒後半で入線するような感じ
ならば、位置取りの優劣が着順に与える影響が強くなるので、将来の強豪が後ろで構えすぎたり、前が詰まると、挽回が難しくなる。
中山の小回り、内回り、の、春と9月の高速馬場は、そんな馬場ですよ。
例えば、ノーリーズンが勝って、タニノギムレットが3着だった年が典型的。その後、タニノギムレットがダービーでどれだけ強い勝ち方をしたか?ダービー2着のシンボリクリスエスがどれだけ強い馬か?
皐月賞勝ちのノーリーズンや2着のタイガーカフェが皐月の走破時計、着順に比してどれだけ酷い成績しか残せなかった?を見れば一目瞭然。
さて、今年ですが、、、
昨日の山藤賞を見る限り、高速馬場じゃあ、なさそうだね。あれが一日で踏み固められるとは思えない。JRAが今日ローラー入れなければ(笑)、割とスタミナ食う馬場はだと思う。
一応日中の芝レースの結果を見てみたいけど
もし、昨日の芝状態なら、弱い馬の高速時計勝ちはなくなる。
そしてそのことは、変なハイペースにはなりにくいことを、意味する。
そうすると内目の枠は、割とごった返して有利になる馬と不利になる馬の差が顕著になる。バッと前を取れればいいけど、位置取り悪くなると、馬群が流れないし、位置を上げにくいし、さりとてラストまてま内だと、前が空きにくい。
つまり10番より外目で、でも大外過ぎない枠が一番計算できるってこと。
これ踏まえると、
10番より外でさっきから名前上げてるサートゥルナーリアが圧倒的に有利な位置だね。
あとはうち目でスタートいい馬
アドマイヤマーズかな?
サトノルークスもそこそこスタートいいけど、池添がどう乗るか?だね。
ダノンキングリーは、普通だけど、どうかね?戸崎も迷うか?さっと出すか?馬を信じて思い切って前に行っても、この馬のスタミナなら私は大丈夫だと思う。戸崎は、そんなことはわかってると思うので、アドマイヤマーズに直付けじゃないかな?
そういう意味から、かなりの確率で
ダノンキングリー
サートゥルナーリアの一騎打ちにどこまでアドマイヤマーズが絡むか?という構図だろうね。
今日の馬場だと、ランスオブプラーナはきついよね。ミドルならアドマイヤマーズ、ダノンキングリーから最初から最後まだアツをかけられ続けられるだろうし、飛ばしたらもたないと思うので。ラストの坂、ここ数走より200延長、相手のレベルは格段に上がって、目の色も変わる。
超高速ならではの、ノーマーク逃げ残りに期待してたけど、この芝状態なら無理だね。
サトノルークスも池添が前々で勝負に出ても、2走前の500万下、多少時計のかかる馬場で、オールイズウェルに相当迫られたレースを見るとパワー不足、身体がまだできてないかな?
超良血で池江さん
将来性はかなり高いけど、今は無理かも。メイショウテンゲンは、今日の馬場は味方するかもね。三浦も調子いいし、穴ならこれかな
9番ゲートも、まあ、いいところだと思うので。3着あたりの穴ならね