4046件のひとこと日記があります。
2019/04/27 12:41
青葉賞〜レースの流れから読む
基本序盤は流れない
それはそう思った方がいいよ。ひょっとしたらリオンの横山が一定行くかもしれないけど、それは中盤までのフェイク
基本セオリー通りの騎手で、序盤に幻惑作戦はとったとしても、ラストに向けては確実に脚を残したがる人で、中盤緩む。
つまり序盤、横山につっかけにいく奴がいなければトータル的には2番手以降は、淀むよ
そうなると、どうしても四コーナーでいい位置にいないと苦しい。鬼のようなラストの脚があれば後方から一気もなくはないけど、物凄い力の差がないと無理で、今日のメンツだと、いないと思う。
だからさっきの3頭
ランフォザローゼス
ウーリリ
カウディーリョ
がどういう位置を取れるか?を考えながら、穴がどこに開くのか?を検証だね。
ま、ハイペースになったり、馬群バラけない前提を置くと
外目の枠で鬼脚がない馬は無理だろうね
13番マコトジュズマル
14番バラックパリンカ
15番キタサンバルカン
16番サトノラディウス
あたりは厳しいと思うよ
キタサンバルカンのゆりかもめ賞におけるサトノジェネシスに対する負けっぷりは、
あっという間の
決定的な3馬身だから
格が3枚、4枚違うからね
で、サトノジェネシスは、
ランフォザローゼスに新馬で軽く捻られてるからね。
仕上げない藤沢さんのランフォザローゼスに!上がり目、成長加味したら
ランフォザローゼスがキタサンバルカンより5馬身近く上なのに、枠の有利不利が重なり、
どうにもならないよね?
で、キタサンバルカンとサトノラディウスはどぅこいでしょ?
マコトジュズマルや、バラックパリンカは語るに及ばずだよね
まあ、12番のアルママもないかな。ホエールキャプチャだからね。いい馬だけど、2000までだよね。クロフネ入ってるし、オルフェの子ってのも
2400での落ち着きという意味ではね
11番カウディーリョより内で決まるかな?