スマートフォン版へ

マイページ

4046件のひとこと日記があります。

<< ラッキーライラックを例に出すとわかりやす... ひとこと日記一覧 いろいろ見えてくる... >>

2019/05/12 13:30

人気も見ながら俯瞰しようか?

ここに向けての

牝馬マイル重賞は阪神牝馬特別だったわけだけどさ、

そこで不甲斐なかった

ラッキーライラック
レッドオルガ

一番人気、二番人気になってるんだから、きな臭いレースだよね〜

しかも惜しい負けではなくて、話にならなかったよね?

ラッキーライラック8着
レッドオルガ7着

ホンマにこいつらここで勝ち負けするんかい?

って、思うわ

ただね阪神牝馬特別は、もう中距離ペース。勝ち負けした、馬を

強くない!

っていうのはおかしいけど

強い

とも言えないのは事実

でも、中距離の流れでこれなかった

ラッキーライラック
レッドオルガ

は、この今日のレースが中距離の流れになったら、来れない可能性が高いってことは、

みな、ゆめゆめ忘れちゃいけないんだな

さっき言ったとおり、もちろん流れが速くなる可能性大きいけど、それは可能性だからね

遅い方がいいと思う連中が、多くて遅くなれば、やはり

ラッキーライラック
レッドオルガも、
凡走するかもしれないんだよっ!

それを、忘れちゃならない

そして!

今日の一、二番人気はその、
ラッキーライラック

レッドオルガ

ラッキーライラックのタイムポテンシャルはまだ分からない

同期で頑張ったマウレアとか、リリーノーブルがまだ古馬と手合わせしてないからね。

ただし、その、次くらいに位置づけられるノームコアとか、カンタービレの対古馬戦績見ると

世代として抜けてるとはいえず、まあラッキーライラックの力はどこまで言っても阪神牝馬特別の、8着から

大きく違えるものではないのかな?

と。中山記念の2着が強く見えた理由を先程のように整理すれば、逆にあの相手故に流れ度外視で

過大評価されてるなら、ここは

カモかな?

と、思えなくもないよね

次、レッドオルガ

確かに東京新聞杯の
1.32.0は優秀なんだけど、今ビデオ見て思った

好スタート絶好の枠から、最高のルートだね。

内々をノーロス、前が1度も詰まったり、引張たりすることなく

超スムーズなワンペース競馬!
終始11.3〜5のアクセレーション不要の省エネ走行が可能だった。

コーナリングも周りからのプレッシャーゼロで一番スムーズに、回って直線も横へのスライドなし。外に出したり、追い出しを待つこともなかった。

それらのウルトラスムーズ要素を割り引くと、まあ

1.32秒後半かな?
アエロリットの今の実力で立ち回られて

1.32.3〜5でまとめられたら、最高に乗っても届かないかも?ってところだよね。

それは阪神牝馬特別で、出遅れて流れに乗れず、

アマルフィコーストごときも交わせなかったことで証明しちゃってる気がする。

これが、今日の1#2番人気の、体たらく

要するに阪神牝馬特別の7#8着馬が人気になっちまうような

大混戦

という見立てでいいんだよ。

何が来てもおかしくない!

という見たてね!

お気に入り一括登録
  • ラッキーライラック
  • レッドオルガ
  • マウレア
  • リリーノーブル
  • ノームコア
  • カンタービレ
  • アクセレーション
  • ウルトラ
  • アエロリット
  • アマルフィコースト

いいね! ファイト!