スマートフォン版へ

マイページ

4046件のひとこと日記があります。

<< 皐月賞の結果は重いよっ!... ひとこと日記一覧 18連単的中へ!(笑)2歳戦総括... >>

2019/05/26 08:22

18連単〜2歳デビューから振り返りつつ

全馬のねデビューから振り返り
素質
無理使いしてないか?

ダービーへの思いは?
記念受験?(笑)
掲示板狙い?

など

ポイントレースで区切りつつ
レース展開や枠順の有利不利も加味しつつ1着〜18着を当てるよ!

デビューね

ヴェロックスだけは目立った
小倉だし、相手も相手だから
着差8馬身をどうこういわんけど、逃げずに、控え続け

直線軽く促しただけで11秒前半連発から、あっという間の8馬身

安藤勝が

今年は全部この馬が、

と、言ってた位のインパクトはあった。

2戦目コロッとカテドラルに逃げ切られ、
3戦目の出世レース

東スポ杯
府中1800

で、ニシノデイジーの4着

だから、

やっぱり小倉は相手が弱かったんか、、

みたいな雰囲気になったよね

東スポ杯はタイムも上がりも優秀だったので、

勝ち馬ニシノデイジーはクラシックを予感させたが、2着のアガラス、3着ヴァンドギャルド含め、その後鳴かず飛ばずで

4着のヴェロックスがご覧の通りなので、2歳時点のタイム価値は再考する必要あるかもね。

ヴェロックスの4着は情けない負け方ではなく鼻ヅラ並べての
ハナ、アタマ、ハナの

タイム差なし

の4着だから

ダービー馬
ワンアンドオンリー
東ス杯は、

タイムも上がりもいいけど、

6着と冴えなくて勝った

イスラボニータが皐月賞馬だけどワンアンドオンリーにはダービーで負けたし、
2着〜5着の馬は、クラシックでは全く名前聞かなかったからね。

ヴェロックスの父ジャスタウェイは、ワンアンドオンリー父ハーツクライの子だからね。2歳時点の

1800に満たない

マイルやら短距離あたりでの速さや着差は、ダービーとは直結しない奥手もいるってことかも

2歳戦俯瞰に戻ると、キーレースは

京都の2歳ステークス
ホープフルステークス

各馬デビューからの

京都2歳
ホープフルステークス

へのプロセスを見つつ、結果着差、着順を見ると

京都2歳

勝ったクラージュゲリエは、血統的にも厩舎的にも素質馬。
ニシノデイジー札幌2歳ステークスで互角でしょ?3着だけど最内枠から窮屈な競馬で、小回り札幌に合わない中、僅差

ニシノデイジーが東スポ杯を制したことから、西はクラージュゲリエって感じの中で、モレイラを配してきたからね

素質馬ブレイキングドーンを半馬身抑えて強い勝ち方

3着ワールドプレミアムを
4馬身もちぎってた

ワールドプレミアムは、新馬で弥生賞メイショウテンゲンを下してるからね

ブレイキングドーンは弥生賞3着で、京都2歳ステークスのあと、ホープフルステークスに参戦

3着のニシノデイジーからは、完全に三下り半突きつけられた5着、サートゥルナーリアには赤子の手をひねられた感じ

2歳のプロセス見てきたけど、ポイントポイントのキーレースを制した馬、それに準ずる馬が

ちゃんと出てきてたよ!

京都2歳にも
ホープフルステークスにも

だからね、2000から距離伸びてどうか?とか、馬の筋力がつききる3歳春の時点でどうか?

という変動要素は見込む必要あるけど、サートゥルナーリアが圧倒的な存在だったよ!あとはデビューの鮮烈さが見えなくなってしまったヴェロックス

どうしたの?

ってところかな。

お気に入り一括登録
  • ヴェロックス
  • カテドラル
  • ニシノデイジー
  • アガラス
  • ヴァンドギャルド
  • ワンアンドオンリー
  • イスラボニータ
  • ジャスタウェイ
  • クラージュゲリエ
  • ブレイキングドーン
  • ワールドプレミア
  • メイショウテンゲン
  • サートゥルナーリア

いいね! ファイト!