4046件のひとこと日記があります。
2019/09/15 08:55
阪神8レース
この時期の一勝クラスは昨日言ったよな
玉石混交だからさ
全然素質の違うん玉と石が混じりまくってっからさ
先ずは素質が、ややもするとクラシックに乗りかけてたけど、賞金を上積みできずたまたま一勝クラスにいるかもしれない3歳と、3歳以上の頭数を見て
3歳が10頭
古馬が6頭ね
じゃ、古馬全部要らないかというと、、
長期休養もなく、順調に使い続けてるのに、掲示板もままならず、2桁着順を繰り返したり、全く前で戦えず伸びず後方まんまを繰り返す古馬と
クラシックに乗れるかどうか微妙な素質を見せつつ、長期休養で、底を見せてないパンコミードみたいな馬とは区別すべきで、古馬6頭については、
血統、生産牧場から、作り手の本気度を見た上で、そして、その作り手が、どの厩舎に入れて、誰を乗せていたか?いるか?効果は出ているか?
使ってきた距離は?
を見れば、パンコミード以外は全馬用なしなのは、すぐわかる!
だから先ずは
3歳の10頭プラス、パンコミードの11頭に絞れる
さて、3歳を古馬より優先したのは、あくまで、本来一勝クラスにとどまってるような器ではないかも?ってことだからであって、
ここ数戦、古馬と500万で手合わせをし始めて、通用していないのであれば、話にならないのよ?まずそこを理解願いたい。
そして、例えば2歳秋から冬とか、3歳春の世代限定のクラシックに向けた特別レースや重賞レースに何回かトライしていても、そこで、キラリと光るようなパフォーマンスが、なければ、とりたてた
本来500万下レベルにいるような馬じゃない!
なんていう評価は不要なわけで、、
そうやって見ると、まず
デビュー早々、3戦連続でクラシックG1勝ち負けレベルの馬の2着続きで、相当力を出し切らざる得なかったミッキーバディーラなんてのは、勝ち抜けに時間を要したことを過小評価しないようにせなアカンよね
ここ数戦、詰め甘いように見えても、超強豪に食らいついてきたスタミナ、スピード持続力、折り合い力は、一勝クラスでは明らかに上で、ここ数戦の勝ち負けは順当に評価してやってよくて、この馬をベンチマークに、他の3歳やパンコミードを見ていく必要がある。
ただし!
何度も言うけどっ!
迷うなら買っちゃだめ!
比較して迷うなら無理なんだから
明らかなる力差を余裕で言い切れるかどうか?混戦と思うなら
おり
だよ。マアジャンと一緒だよっ!