4046件のひとこと日記があります。
2019/09/16 10:23
皐月、ダービーの5着〜7着
ダービー
5着〜7着
ニシノデイジー2231、343
クラージュゲリ2232、347
ランフォザドリ2232、344
8、9着
レッドジェニア2234、342
タガノディアマ2238、346不利
皐月賞
5〜7着
クラージュゲリ1587、347
タガノディアマ1589、344
ラストドラフト1590、348
8、9着
アドマイヤジャ1590、344
ダディーズマイ1592、358
ここから何を読み取るか?
というと、当然、前哨戦レベルだ。
3強の経てきたトライアルは
サートゥルがホープフルだけど、2歳暮だからあまり時期的にアテにならないのもあるし、サートゥルが手抜きして楽勝しすぎってのもある。
実際、2着アドマイヤジャスタも泣かず飛ばすだからね
ヴェロックスは、若葉だけど、相手ぶっちぎってきたからね。
ダノンキングリーは、共同通信だけど、競り負かしたアドマイヤマーズは強かったし、クラージュゲリエも本番そこそこだよね。そう考えると、クラージュの京都2歳はいいレベルなんだろうし、ブレイキング・ドーンもその後いいし、
クラージュと互角以上のニシノデイジーは、ダービー5着だからね。
タガノディアマンテはね
京都新聞杯とスプリングステークスときさらぎ賞
まあ、はっきり言えば賞金拾いだよね
皐月もダービーも勝ちに行ける位置を取りに行かず前バテ待ちだよね。
一連のトライアルも消極的とは言わないけど、淡々と走ってるかな
そういう意味で、そんな消耗してないし、平均的にそこそこ優秀な脚はあるけど、
馬体にも
繰り出す脚にも
迫力は全くないよね、、、
あっ!?
あ〜、、、
って感じの脚
3着、4着はある?!
と、一瞬思わせて、同じ足色になっちゃう。華奢だよね、、、
そういう意味で今日、クラシック既成勢力からピックアップされる実力派は、
ニシノデイジーと
ランフォザローゼスだけ
だよね
もっとも、これ、今日の結論じゃないよ!?
クラシック不参戦が山ほどいるからね?
ザダル
モズベッロ
エングレーバー
ルヴォルグ
シークレットラン
オセアグレイト
クラシックに出ていた
サトノルークスは駄目かな
そもそもディープインパクト産駒は早熟というか、デビュー早々から物凄い脚を、使えちゃう分、それが能力のベースになるので、秋に向けたもう一花はないからね。クラシックで萎んだり、開花し切るプラスアルファないと、秋は難しいよね
サトノラディウスも同じく。クラシック不参戦だけど、青葉でランフォザローゼスという、仕上げない藤沢厩舎の馬に負けてる時点で、ディープインパクト産駒であること含めてきついよね!
タガノディアマンテは、さっき言ったとおりね。
そのタガノディアマンテに渋った馬場で、大負けしたエングレーバーもきついだろうね。
プリンシパルで、3着以下の馬に堂々勝ちに行って突き放したレースっぷりは相当強かったけど
あの日は雹で順延になって多くの馬がコンディション崩したし、
牝馬マイルG1で、
あわや1分29秒台か?っていう
超軽馬場
前に行く馬は止まりようのない先行超有利馬場で
かなり控えめに言っても2秒は速くて
1.58.3は、
せいぜい
2分フラット程度
過大評価禁物!
まあ、その数週後にノーマークの
単勝万馬券のロジャーバローズが
ディープインパクトを凌ぐダービーレコードを先行してマークする高速ノンストップ絨毯だからね、、、
あれを中団に位置して、1頭だけ馬群をこじ開けて捉えたザダルとエングレーバーは、全然ちゃう
あと、エングレーバーに負けたプリンシパルの当時の後続はコンディションの問題あるから他のレース次第ね
エングレーバーを軽く見るのは、あくまで
今日の馬場が渋いことに加え、その渋った馬場でタガノディアマンテに、ひねり潰されたことから、
だからね!