4046件のひとこと日記があります。
2019/09/16 15:16
ミューチャリーは化け物
記録はメチャすごいけど、芝馬と思わせるのは、東京ダービーや、超ハイレベルのダート決戦で中央ダート馬に負けるから!
ラストが活かせるときの、末脚の破壊力は3枚も4枚も違うのに、無節操にスタミナを使い果たす
深い砂のダート耐久戦になると
足りない
つまり、生粋のダート馬でない可能生がかなり高いということ
血統を見るとワクワクする
母系は
3号族のD
これは、近年の日本の活躍馬だとヌーヴォレコルトがいるんだけど、
私が強調したいのは、今でも
ヨーロッパ史上最強の追い込み力
と、言われ、凱旋門賞を怒涛の追い込みでぶち抜けた
ダンシングブレーブ
が、同族の3号族のD
そしてそして!
驚くなかれ、
この馬の5代血統表にはダンシングブレーブの血が流れている
つまり母系ボトムにダンシングブレーブの同一母系の血が流れ、そこにダンシングブレーブが注がれる!
私がよくエルコンドルパサーの成功例で言及する配合ケースだ!
私は見た目、ナリタブライアンを彷彿とさせるといったが、ミューチャリーには、ナリタブライアンの父、ブライアンズタイムの血も流れている。
ブライアンズタイムからタニノギムレットを通して、ダービーをブッちぎった
ウオッカ
も、母系は3号族だっ!
ミューチャリーには
今後永久に破られることのないダート2400の世界レコードで数十馬身差で歴史に残るブッちぎり劇を演じた
セグレタリアトのインブリード
怪物ネイティブダンサーのインブリード
と、怪怪物が、生まれてもおかしくない血が流れてる
ここ20年、もはや地方馬が、サンデー芝馬に挑戦するのは、無意味であることが常識な中で
地方で億近く稼げる権利を放棄して挑戦してきたことに、何かを関係者が感じているのだと思う。
それは、もしかしてら通用するかも?ってな程度の生易しいものではなく、
ハイセイコーや
オグリキャップレベルの
感触なのではないだろうか?