4046件のひとこと日記があります。
2019/10/12 13:03
京都5レース 芝マイルから馬場状態を察する
勝ちタイムは
1.40.7
上がりは39.0
2レースの未勝利に比較して時計で、プラス1.5秒、上がりも1.5秒
つまり、前半はスタートダッシュとか、普段教えてるスピードに乗るまでのプロセスを変え難いから、脚を取られる分だけ遅くなるし、スタミナは消耗前だから、あまり変わってなくて
つまりは、後半のスタミナ奪われる分が、1.5秒かかるように、更にタフな馬場になったってこと
更に言うと、勝馬はいい枠から中団外で、泥を被らず脚をためられて、一頭だけ、直線鮮やかに伸びきれたので、このレースの馬場状態の本質は2着、3着に求めるべきで、
2着は人気馬
前で進めた道悪不問の
ルーラーシップ産駒
池江厩舎、川田のAクラスコンビで
1.41.0
39.9
つまり2レース未勝利比較で
勝ちタイム
プラス2秒
上がりでも2秒
そんな感じ
つまり通常比較で
勝ちタイムで6秒
上がりで5秒
2000換算なら
勝ちタイムで
8秒〜9秒
上がりで
6秒は要するということ
そういう意味では4レースの2000の時計のかかりっぷりが証明されたということ。
そして肝心なのは京都の天気
京都南部の今後の天候を調べてみたら
これから6時にかけて降水確率70パーセントだから、まあ
良くなることは望めないよね
で、夜6時から深夜にかけて60パーセント
いや、贔屓目に言ったけど、良くならないというより、含水率は増えるし、気温も上がるとは思えないし、悪化の一途だよね。
で、深夜から朝6時にかけてが、40パーセント
明日の朝6時から昼が30パーセント
朝から一定の吸水作業は入るんだろうね。昼からは晴れるかも
ということ
だから、どうなのかな?対策ゼロなら今より悪くこそなっても
良くなることは全くない
対策うっても
せいぜい
2分5秒前後
上がりは、37秒かな?
スピード血統関係なくなったかな
つまりディープインパクトの優位性はかなり小さくなると見ていいと思うよ
サドラーズウェルズ
キンカメ系統の
ロードカナロア、ルーラーシップ要注意だね。