スマートフォン版へ

マイページ

4046件のひとこと日記があります。

<< 京都5レース 芝マイルから馬場状態を察す... ひとこと日記一覧 【注意】重、不良は弱い馬の下剋上の舞台じ... >>

2019/10/12 14:04

雨、不良予想は、何を変えるのか?

競馬というか、サラブレッドの強さの本質は2つ

スピードとスタミナ

瞬発力はスピードに包含してるよ

まずさ
2000メートルをコンスタントに

1分54秒台で走れるなら絶対に負けないよ

世界レコードだからね。そのスピードは今まで数え切れないトライがあった中で無理だからね

どんなに高速馬場でも無理だからね

まあ、今の日本レコードは
 
1.56.1

次いで平坦新潟のウルトラ高速馬場で普通クラスの馬も出せちゃう

1.56.4〜8

ほんとに
普通の馬が出せちゃうんだよね

馬場抵抗なければ!

ハロンラップレコードは国内では

9.6

中間ラップの連続3ハロンレコードは、

29.6

これ、直線1000メートルの記録ね

多分、どんなに素質馬でも、マイルを超える距離で、このペースは絶対に超えられないだろうね

そりゃあそうだよね
1000でさえ
29.6のあとは12秒近くに落ち込むくらいだから

それくらい、

もうこれ以上の距離は走らない!

ってくらい全身全霊を投げ打ってのラップだからね

一定距離を走り続ける、しかもコーナリングこなすとなれば、30秒割るなんて無理で

まあ、マイルの最速上がりを新潟とか京都で見てると、

31.5が限界じゃないか?しかもスローヨイドンね。

10.5の3ハロン連続は、1000メートルを60秒上回るラップで始めて出せる感じ

これまでの超名馬のレースとかラップ見た感想だよ

だから

マイル

88秒強

これが究極だと思う

1分28秒台ね

スタート12切るか切らないかで、あとはハロン平均

10.9程度

でもさ、おそらく世界ナンバーワンのこのスピード持続力だとしても

結局日本の未勝利馬でも新潟直線1000ならば、

中間3ハロンって、

30秒前半バンバン出してるんだよ?

10秒フラットを3ハロン連続

未勝利馬でもね

つまりさ

スピードが必要とはいうんだけどさ、瞬発力が必要とは言うんだけどさ、

未勝利馬でも、連続3ハロン10秒フラットで駆けられる馬はくさるほといるのに、

G1クラスで、それができない馬っているの?

というといないんだよね。

じゃ、いったい
中距離の一流馬に求められのって、何なの?というと、

スピードは当たり前なのよ。超ドスローになったら、あるいはメチャ距離短ければ、中央競馬の未勝利クラスで勝ち負けに加われるレベルの馬なら、どんなくず馬でも、折り合いついてたら、10秒ラップなんて出せるわけで。1世代にそんなスピードがあるのは、たぶん

1000頭はいると思うよ
多分ね

だから他の馬と差別化されて、必要とされるのは、スピードの持続力に尽きるのよ!実は!

ただし!そういうことを求めるのは、典型的にヨーロッパ競馬なのよ。山あり、谷あり

そして脚にまとわりつく芝と、一歩一歩のめり込む

粘土質の路盤

日本の競馬は馬の故障をケアするためのりとあらゆる方策が、結果とし

どんな距離を走っても、疲れないし、ストレスのない馬場づくりになっていって

そして皮肉にも
スピードがある馬なら、持続力は大して要りませんよ!って環境になってきた。

だから、日本の今の馬場は、スピード能力がいかにあるか?いかに最短距離を走るか?

いかに開幕週に内枠に入れる運があるか?そういう競馬になってる。

そして、スピードの申し子がディープインパクト

確かに日本のサラブレッドは全体的に速くて、未勝利馬でも速いというのは、そのとおりなんだけど、ディープの子はそこで一枚上

だから距離を伸ばしてもスピード以外の優位性がすべてディープのスピードの前に消されちまう。

これが今の日本の競馬の本質

よって、長めの距離の馬場が悪くなってきたスタミナ戦とか、こういう重、不良馬場のサバイバル戦はディープのそういう優位性を、他の馬のスタミナが凌駕する可能性が出てくる

ここを抑える必要あるよ!

お気に入り一括登録
  • スピード
  • トライ
  • ウルトラ
  • ディープインパクト
  • イバル

いいね! ファイト!