4046件のひとこと日記があります。
2019/10/13 10:00
秋華賞〜厩舎の腕、騎手の腕、、、
さてさて
17番人気からさかのぼって
11番人気まで厩舎とか騎手見てきたけど、
グッとくる馬、というか厩舎実績、騎手はいないね。
あまり荒れないかな?と、思うけど
友道さんはいい厩舎だけど、レッドアネモスの実績ではどうにもならんでしょ。血統的にもね、、、
さて、遡りを続けるよ
え〜と、11番人気かな?
シゲルピンクダイヤ
渡辺厩舎
ナリタトップロード乗ってたね
健気で真面目なイイヤツだった
まだ厩舎開いて間もなく実績なんて皆無。牝馬とか中距離馬とか以前の問題。
ただ、今後10年とかかけていい厩舎作っていけそうな人格者っぽいよね。苦労人だし、優しそうだし。
でも、騎手時代もパッとしなかったように地味な人だし、コツコツ型。
瞠目の良血馬が入ってくるコネも、営業力もないだろうし、経験もまだまだ。
今回の出走馬シゲルピンクダイヤにしても、血統的にマイルが限界の馬。地方で、かろうじて1800G3が勝てるかもしれない血統。
それをこの駆け出しの地味な男がなんとかできるとは思えない
好感が持てることと、ギャンブルの金を預けられかは、全く別の話かな
ないよね
10番人気
ローズテソーロ
金成厩舎
ないね(笑)
7年で平地重賞は、サクラアンプルールのみ。普段見てて、悪い厩舎とは思わないけど、実績に現れてないように、そういう経験ができてないよね。いい馬が入ってきてないし、しゃあないけど。
ローズテソーロ
変な感じで1番人気になったけど、紫苑ステークス見る限りノーチャンス
全く買わなくてオッケイ
9番人気
フェアリーポルカ
西村厩舎
開業5年位?
重賞は今年の人気薄マーメイドの
サラスだけ
他の管理馬見てもパッとしないし、関西なのに、なぜ三浦?というのもあるし、どうかね。厩舎力が、全く評価できる水準にないのに騎手も関西で乗りなれてない三浦。
買えないよね
オークストライアルで互角の横一線の叩き合いに持ち込みながら、本番オークスでの惨敗
この辺、大一番に向けたプロセス管理能力でしょ?
ひょっとしたら調子落ちてたのに、無理して使ったとかさ、、、
若い調教師は、我慢ができないし、馬主に成長を促すための勇気ある撤退を進言できないだろうしね。
まあ、ゴチャゴチャ言ったけど、ないかな
8番人気
パッシングスルー
インスピレーションで勝ち候補に挙げたけど、改めて厩舎力見ると
厳しいね、、、
7年で、芝平地重賞
2つ
そのうち一つはパッシングスルー
戸崎、かなり外目を回らされる
ただね、馬は良いからね
なかなか、この厩舎力見ると厳しいから、昨晩高く評価したのは、ちょい下げで、他の馬の厩舎力検証した上で、再評価かな。
輸送が必要な関東陣営というのも経験値的にマイナスだよね
7番人気
ビーチサンバ
友道厩舎
今や、質ならば関西のトップスリーに入ってくる名厩舎だよね
短期間に
マカヒキ
ワグネリアン
と、ダービー馬2頭だからね。特にワグネリアンは皐月賞を捨てて取りに行った感じがしたし、マネジメント力を見せつけられたよね
ビーチサンバの距離限界は馬としてはあるけど、厩舎力と騎手の腕でカッコつけてくる可能性はあるね。
入った枠込で、こうやって見ていくと、パッシングスルーとビーチサンバ
どっちが上?
と、思えるな
6番人気
サトノダムゼル
堀厩舎
まあ、数的には名門厩舎だけどね。
17年で、
重賞51
中央G1が
11
ただし
牝馬はゼロっ!
モーリス3つ
ドゥラメンテ2つ
キンシャサやマイラーによる1200〜1600のG1が
4つ
凄い厩舎に見えるけど、たまたま入った大物ドゥラメンテと、転厩のタイミングで馬が激変したかもしれないドゥラメンテを除くと
牝馬
中距離
って、カテゴリーでの成功例は、実はあまりない!というのが実態
今回のサトノダムゼルは、堀ブランド人気と、
デムーロのチョイスで盛り上がってるようだけど、
堀厩舎の厩舎力は見た目よりも割り引くべきだし、デムーロは
ラブズオンリーという真打ちがいる故にエスポワールへの継続騎乗が困難なことからエスポワールではなく今回限りでもオッケイのサトノダムゼルを選んでるだけで、そこを間違えると
エスポワールの過小評価
サトノダムゼルの過大評価
が同時に発生するので、エスポワールを買って、サトノダムゼルを切るのが
妙味上のセオリーだっ!