4046件のひとこと日記があります。
2019/10/13 11:18
秋華賞〜中内田厩舎の厩舎力
う〜ん
なんとも言えないよね
何しろ字面の実績だけで判断できないところがあってね。
学歴詐称
の暗いイメージ、、、
あと
なんかマスコミを見下してる選民意識みたいなところがね、、、
なんとなくオープンなイメージがなくて、応援したい気持ちになれないというか、、、
例えば国枝さんって、いつも笑顔でカウボーイハットかぶってて、コメントも楽しいし、買えるタイミングのときはちゃんと自信満々の発言してくれるじゃない。
角居さんも同じ
飲酒運転は可愛そうだったけど、まあ、ご愛嬌かなと、
角居さんの停止期間は、ほんとに気の毒だったよね。今年のダービーのときの勝ったのに落胆してるのを見ると、やっぱりいい人なんだなと(笑)
中内田厩舎は、なんか、引っかかるんだよね〜
あと、川田は名手だけど、愛想の無さは郡を抜いていて、そういう騎手を
囲い込めている
というのも、なんだかなあ〜と、、、
例えば今年の中内田厩舎の重賞勝ちは
7勝
と、なかなか優秀なんだけど、なんと、全てが川田の騎乗だからね!
ま、そんな私のネガティブな先入観を知った上で、このあと読んでくださいな
まず開業7年で
17勝
G1は2つ
これは、そこそこやりますよ。そこそこね。
内訳を見るとですな
2歳戦が
7レース
G1ふたつは共に2歳レース
ダノンファンタジー
ダノンプレミアね
3歳春〜秋の3冠トライアルが
3レース
だから、2歳、3歳限定レースで
10レースね
古馬重賞は、
G2が、
ダノンプレミアムの
金鯱賞
マイラーズカップのふたつで
あとは
G3が5つ
ミッキーチャームによる牝馬限定が2つと、パクスアメリカーナのマイル、
あとはグレイトパールによるダート2つ
そして
17勝のうち
川田による勝鞍が
13勝
川田以外は
クリスチャンデムーロによる
ダノンファンタジーのG1マイル
ベルーガの1400
岩田、福永の川田からの代打騎乗による新潟2歳ステークスマイル
総括すると、、、
17勝のうち
芝は15勝、ダート2勝
芝の内訳は
マイル以下が
11勝
1800が
2勝
2000が
2勝〜共にダノンプレミアム
そして芝重賞のうち
11勝がディープインパクトの良血評判馬に、馬主サイドとの連携によって、関西ナンバーワンの川田を
10回
乗せることができている。一回は川田不在時のクリスチャンデムーロ
つまり!
ディープの評判馬でない、川田でない
重賞制覇は、全て2歳戦
岩田の
新潟2歳1600
フロンティア
福永の
新潟2歳1600
ヴゼットジョリー
クリスチャンデムーロの
ファンタジーステークス1400
ベルーガ
ダートのグレイトパール2勝を除く芝重賞の成績は以下のとおり
ダノンプレミアム〜ディープ良血高額
1.サウジアラビアRC
2.朝日杯
3.弥生賞
4.金鯱賞
5.マイラーズカップ
ダノンファンタジー〜ディープ良血高額
6.ファンタジーステークス
7.フィリーズレビュー
8.チューリップステークス
9.ローズステークス
ミッキーチャーム〜ディープ良血高額
10.阪神牝馬ステークス
11.クイーンステークス
パクスアメリカーナ
12.金杯
口は悪いけど
ディープ良血、高額馬に馬主経由の力込で川田を乗せてるケース以外は
芝重賞実績皆無に等しく、
敢えて
あり
と言えるのは早熟が生きる時期の2歳マイル以下
ってこと。
ただし、今回は戦績のいい
ディープ良血高額馬による
川田だからね
でもダノンプレミアムでしか実績のない
2000
という距離の壁はある。それも道悪により、字面の距離以上の試練があるからね
少なくとも勝ち負けに向けて
馬を研ぎ澄ませる手腕は
まだあるとは言えないよね
これが厩舎についての評価結論
枠順の最内も、その試練に輪をかけてると思う