4046件のひとこと日記があります。
2019/12/28 11:38
立志特別〜人気薄の継続検証
11番人気以下の人気薄については先程、検証したとおり
14番人気のボーダーオブライフが大外から前半脚を使うのを嫌って、以前横山典弘が
はめた
ように最後方待機からの一気はあるかもしれない。懸念は名手横山ではなくて、伊藤工なので、同じ芸当を、当時1000万条件だったところ、
1600万条件でできるか?ってことだが、まあ、相手も泣かず飛ばずだし
3着なら?
というところか?
断然、食指動くのはウインフェニックス
これは、ありありだね
13番人気
みな、何を見てるんだろうか!
さて、今度は10番人気から遡っていこうか。
ネリッサ
ないね
ルガールカルム以上に軽い平坦のスピード馬場向き
そもそもアネモネステークスでは、ルガールカルムに完敗してるし、前走ユートピアでのアクアミラビリスとの差が、ボーダーオブライフが飛騨ステークスでアクアミラビリスにつけられた差よりも大きい。この馬場で、小兵のネリッサには荷が重すぎる。
9番人気
モルフェオルフェー
逃げ馬だからね
他に行きそうなのいないし。ノーマークってわけには行かないと思ってるよ。
前回高速馬場で行ききったことが功を奏したし、もともとスタミナを証明するような実績ないから、なかなか
行ける!
とは、言えないけど、他が消極策ならば、残り目はゼロじゃないかも。ただしウインフェニックスあたりに絡まれるとオーバーペースになるかなと思ってるよ
8番人気
ソロフレーズ
これは論外かな
語るに及ばずだと思ってるよ
次は
6番人気、7番人気一括します
エクレアスパークルと
チャンピオンルパン
この2頭は前進気勢があり過ぎるわけでもなく、ラストもチョロチョロと伸びたり頑張ったりの
掲示板野郎たち
で、一見すると
俺が言ってるところの
冬枯れの時計のかかる馬場で、速いスピードを誤魔化して上位に食い込んじゃうタイプに見えるよね。
まあ食い足りなく思うからこそ、こういう中途半端な人気だし、金も投じにくいんだけどね。
枠もまあ、2頭共にそこそこだしね。ただね〜
ルガールカルムと走った前々走の直線の決め手の差を見るにつけ、
ルガールカルムが軽快なスピード馬で、チャンピオンルパンとエクレアスパークルが重厚な決め手の持ち主!
とは、到底言い難いほど、ルガールカルムの直線の脚の確かさが上回ってるからね、、、
例え15番という不利な枠に入ったとはいえ、ルガールカルムを差し置いてまで買いたいと思えるような
力はないし
さりとてオッズの旨味も薄いしね、、
5番人気
レノーア
ルガールカルムと同等程度
それでいて1番枠
悪くはないのかな
まあ、チャンピオンルパンやらエクレアスパークルより上かもね
4番人気
フレッチア
まともなら突き抜けるんだろうね。ただね前走惨敗の原因がわかってないからね
ってなことで、
馬券候補は、勝ち負け候補が
1番人気
ルガールカルム
2番人気
ミッキーブリランテ
4番人気
フレッチア
5番人気
レノーア
13番人気
ウインフェニックス
3着候補が
14番人気
ボーダーオブライフ
6番人気
チャンピオンルパン
7番人気
エクレアスパークル
かな。
ちょっと多いよね(笑)