スマートフォン版へ

マイページ

4046件のひとこと日記があります。

<< まる一年、的中ゼロのような気がします。... ひとこと日記一覧 東京大賞典... >>

2019/12/29 12:30

東京大賞典〜競馬といいますか、馬券といいますか、、、

私(人)は、どうして、こうも愚かなのでしょうか?

無計画、無節操、忍耐力の欠如、、、

アーモンドアイの有馬記念から、かなり多くのことを悟りました。ある意味、なんでこんなことに30年も要するの?

という、極めて馬鹿げた学びです。

私はアーモンドアイを一着必然、当然として、2着、3着馬を必死で予想していました。狙う配当は

最低でも数十倍、なんとなれば100倍

相手のリスグラシューが固いから、あとは3着を一頭当てるだけ

5通り均等に買っても、平均配当値なら元手は、5倍は下らないと。

じゃ、アーモンドアイを絶対として、リスグラシューは本当に2着外さないのか?3着も漏れはないのか?

その5倍にはバードルが数頭の

体調、コース取り、不利有無

などなど、たくさんある。

それらは本当にクリアしきれるのか?

そんなこと考えたら、アーモンドアイの頭が絶対なら、複数頭の

目に見えない体調や不測の事故に金を委ねるよりも、2倍が確実ならアーモンドアイの単勝に、有り金突っ込むほうが安全だし、実入りが多いのでは?

そして、1番大切なのは、アーモンドアイの単勝を50万円買えたか?

ってこと。

多分、買えない。いや、買えなかったんだよね。

それは、強さへの不安ではなくて、

熱発

桜花賞前から日本競馬史上最強を確信して、ジャパンカップで名実共に世界一を確信した馬が


ドバイの1800で

ヴィブロスごときに、あわや交わされるのか?という危うい競馬

理由はいろいろあるんだと思う

結果的には悲願のフランス凱旋門遠征を諦めて、国内に専念したのは、体調を維持することの難しさを感じたからのはず。不利があったとはいえ、安田記念も負けた。

で、あれば、競馬で勝ち負けするには、どんなに強くても体調こそが最も重要な要素で有ることは、一般論にとどまらず、一連の同馬の春を見てれば察しが付いたこと。

香港を熱発でとりやめて有馬

もうこのことだけで、

私には見えない負の要素のサインがあったわけで
 
その馬の勝ちを確実視する必要性は、あったのだろうか?

買わなかったら、参加しなかったら生涯、後悔するほどの、2倍の単勝、あるいは、三連単の頭だったのか?

一年に3500もある他のレースで、もっと万全な単勝、頭候補はないのか?

そう考えたら
いや、というより

「お前はアーモンドアイの単勝50万円買えたか?」と、問われると

多分、無理だった、、、、

正直に言えば

体調万全なら間違いなく日本で1番強くて、おそらく今の状態ならアーモンドに迫れるであろうリスグラシューの2着は、アーモンドアイが勝つことを前提にして、確実

この馬単配当が10倍として基礎になるんだから、

例え勝てなかったとしても、

賭けがいのある配当

そういう狙いだったと思ってるよ

賭けたのは
アーモンドアイが体調万全の場合に日本1強いかどうか?

ではなくて、

アーモンドアイの体調は万全だろう!

という願望に金を賭けたような気がする。

こういう期待、願望を一年間続けた気がする。

一旦休憩です。

お気に入り一括登録
  • アーモンドアイ
  • リスグラシュー
  • ヴィブロス
  • サイン

いいね! ファイト!

  • サファイアさんがいいね!と言っています。

    2019/12/29 17:15 ブロック