スマートフォン版へ

マイページ

4046件のひとこと日記があります。

<< 東京5レース 16頭の素質〜ここ初芝... ひとこと日記一覧 アンティシペイトの軸としての信頼性... >>

2020/02/16 09:48

東京5レース 残り14頭の素質

さてさて

残り14頭だね

ここから先は、一頭一頭をつぶさには見ないよ。

というのはさ、
あまり単一の馬の力がどうか?

っていうミクロの視点に拘泥しすぎると

全部弱い

だから勝馬はいない(汗)

みたいなアホな結論になるからさ

あくまでも、競馬の着順結果は、他の馬との相対手な力関係だからさ

絶対水準を見ながら、この14頭の中でどうなのか?

を検証しないとね

じゃあ、まず見たいのは
関西馬がいるか?

だけど、いないね

わざわざ遠征してまで、このクラシックの舞台に直結する、割と保守本流の1800という舞台に合わせてきた馬はいるか?

というといない

関東陣営の争いなわけだ

じゃあ、
生産牧場
馬主
厩舎
騎手
馬の購入価格
を見渡してみるよ。

そうするとさあ

全てがバツの馬がいるんですよ

そして、結果もひどい。

全てがバツでも、レース結果がそこそこだと、話は別んだけど、結果がひどければ、もう何の疑問もなく

キリ

だよね

16番人気
ドナグラツィア

全く買い目はなし!

あと13頭だね

ここからは俯瞰しながら、個別に見ていくよ

まずさあ、

レースレベルを思い出そう!

芝、
中距離
中央開催
開催時期(年内)

これを考えるとさ、

王道中の王道を使ったのは

1番人気の武豊
アンティシペイト

それから

2番人気のルメール
ブランシュフルール

7番人気のマイネルスタイル
10番人気のコスモクウ
5番人気のクロワルース
13番人気のテンカビト

6頭なんだよね

因みに
3番人気のクロトノーナは、年内で中央だけどマイル

4番人気のアールブリッツは、年内はダート2戦で、年明けに中山マイル

まあ、芝マイルは、保守本流馬でも一部は使うので1800〜2000のメンバーと比べて著しくレベルが落ちるとは言わないが、

芝1800においては、そのレベルの高さ故に

10着以内(他頭数を想定しているので、10頭以内なら掲示板)ならば、及第点だが、

マイルなら、5着以内はほしいところ。

そんな風に俯瞰すると、
武豊アンティシペイトの実力は断然だろうね。

前走中山芝2000で2着
15頭立て

確実にエリート候補
もちろんエリート路線とはいえ、レースによっては、玉石混交の中で

石ばかり

のレースもあるが、アンティシペイト2着時の3着馬は、1億円のディープインパクトホースと芝中距離で、3着以下をぶっちぎった実績がある馬。

アンティシペイトに先着したアマゾーヌこそ、最近は二桁着順で冴えないので、

負かされた馬はめちゃくちゃ強い!

とは、いえないもののデビュー数戦はアマゾーヌもなかなかのスピードと、忍耐力を見せていた馬なので、

アンティシペイトが札幌新馬でも2着したこと、その時の勝馬が昨日のクイーンカップで人気だったこと、4着馬が昨日のクイーンカップで強い勝ち方をしたことを、合わせて考えれば

アンティシペイトの力は、優にオープンクラスと断定していいし、

厩舎、国枝
血統、生産、乗せてきた騎手込で

通常の未勝利クラスなら十二分に勝ち負けといえる。

ここを軸に考えていきたい。

お気に入り一括登録
  • ドナグラツィア
  • アンティシペイト
  • ブランシュフルール
  • マイネルスタイル
  • コスモクウ
  • クロワルース
  • テンカビト
  • クロトノーナ
  • アールブリッツ
  • ディープインパクト
  • アマゾーヌ
  • スピード

いいね! ファイト!