4046件のひとこと日記があります。
2020/04/11 14:20
マイルという距離の本質を掴め!
この前、宮杯の前に長々と書いたから、「もう、そういう能書きはやめてくれ!辟易だっ!」という方は、どうぞ読まんといて下さいませ。
当たるか当たらないかは別にして、例えば
クリノガウディ
15番人気の激走が理解できない、
とか、
そんなもん何百回に一回だから、無視無視
という人は、そういうことを理解できてないから。もちろん当たるかどうかは別のこと。
あのレース
◎モズスーパー
○ロードクエスト
で、仕留めてる人もいるでしょう。
クリノガウディも、グランアレグリアも無印だった人
でも、それは結果として当たっていても、事前の取り組みとしては
甚だ疑問
と、私は思ってるよ
単なるスタンスの違いでもあるかもしれない。結果がすべてだからね。
でも、正しくは
グランアレグリア
クリノガウディ
ロードクエスト
あたりが横並びで、モズスーパーが残るかもしれない
ってのが、正しい事前の推論だよね
手前味噌だし、批判覚悟で言うけど、もっと踏み込むと
横一線の3頭の中でもゴール前の脚色見れば、騎手のミスやら、スタート後手の不利なければ
◎グランアレグリア
2番手に
クリノガウディ
ロードクエスト
狂ってモズスーパーの残り目
って、位の予想ができてればパーフェクトかな。そういう意味では、私は、
◎を当てていて
2番手に15番人気グランアレグリアが言い当てることができてるので、めちゃくちゃ正解に近いと自己評価してるよ。
敢えて言うならロードクエストを低く評価しすぎたのが失点
モズスーパーについては、事前に見きれない展開の利だから、
まあ、しゃあない
ってところ
どこまでいってもこのレースのエッセンスは、グランアレグリアを軸とできたか?
と、15番人気のクリノガウディを人気に惑わされずに2番手の一角に指名できたか?
に尽きる。
だから自分なりには合格点
馬券が取れるかどうかは二の次
そうしないと次につながらないからね
そして、このスタイルの根幹が、競馬の距離を人の陸上に置き換えて、
持ちタイムを
展開と位置取り
馬場の良し悪し
上がりタイム
ラスト1ハロンタイム
坂の有無
そして見た目のフォーム
などから正しく評価できるか?という
技
だよ。だから、ここを疎かにしたら予想も検討も無理
ただし、そういう克明な分析を無視して、無知なまんま
本来取り入れなきゃならない要素をたくさんたくさん漏らしても、
漏らしたことによって
外れる方向に作用することと同時に
結局、下手な考え休むに似たり
で、かえって的中から遠ざからないことも、「それなりに」あって、
結果として、プラスマイナスゼロで
的中しちゃう!
ことはあるのよ(笑)
だからね、
ラストは好みだよね
私のこのコラムを楽しんでくれてる方は、それなりにいらっしゃるので、そういう方々と、
ガチンコにすべてを理論的に処理して、その上で◎○▲で決まって
100万馬券
そんなことを目指したい。
桜はね、
割と得意だから
多分、外さないと思うよ(汗)
わからないけど、、、