4046件のひとこと日記があります。
2020/04/11 19:02
桜花賞〜陸上競技270Mってどんな距離?
これ、陸上やってないとわからないよね(汗)
私は、陸上オタクなので
しかも選手としてだけではなくて、努力型の研究型だし、
工夫して努力して速くなったし、自分の欠点を体型的に理解しているし、どういう人がどういう距離が得意なのか?
同じ時代に走った全国クラス、県代表クラスも見てきたので、よくわかっているし、
それをサラブレッドに重ねると、大きく違わない確信を持っている。
それは、まあ
今日の阪神牝馬G2
の結果で、それなりに説得力は出たと思ってるよ(笑)
皆さん、そうでしょ?
だから読んでくれてると思ってるよ
まあ、ちょっと
しばらく馬から離れて
人間の陸上競技の話ね
かつて書いたこともかなり被るよ
まずね
人間の陸上競技って、1番メジャーなのは、100メートルだよね?
一昔前は
夢の9秒台だったけど、とうとうボルトが9.5台という
化け物みたいな記録出しちゃったけど、あれはもう例外中の例外
2メートル近くもあるのに、めちゃくちゃ均整が取れていて日本人の俊敏な175センチ位の選手並の機敏さ(一般的に一定以上身体が大きくなると俊敏性は低下する。目安は日本人なら175がベスト。黒人なら182〜3がベストかな?)
だからまあ、ボルトを除くと
9.7〜9.8ね。
ボルトの50メートル世界記録もこれは例外ね。
5.47
除くボルトだと、室内記録世界最高がかつての世界チャンピオン
ドノバンベイリーの
5.56
これ室内で無風なので、これを世界最高と見ていいよ。
日本記録が
朝原という不世出の天才ランナーの
5.75
ね。これ、スターティングブロック使って、陸上競技場のタータン(ゴムっぽく舗装されてる)上だから
スターティングブロックなし
土のグラウンド
で走るよりも
0.5近くは速くなるから、、
それ考えると、日本人でもっとも史上脚の速い男が、
スターティングブロックなし
土のグラウンド
で50メートル走っても
6秒を切るのは難しい!
ので、よく高校球児とか、サッカー選手とか、巷のホラ吹きが
「俺、50メートル5秒台」
というのをよく聞くけど
概ねホラ吹きか、
ひどいいい加減な計測結果
まず、ここを抑えてほしいんだけど、もうひとつ言えるのは
実は
50メートルならば!
日本史上最高に速い朝原
に比肩できるほど
脚の速いやつは、それなりにいる!
というのは事実で、、
さすがに土のグラウンドでスターティングブロックなしで、5秒台は、
計測方法に雑さがあったにしても、
かなり真面目に測ろうとしている場合は(ちゃんとフライングはNGにしたり、ゴール付近のタイム計測者がピストルの音でなく煙を目視して押している場合)、その誤差はせいぜい0.3秒程度なので、
6秒を何回も切って5秒台を出しているとすれば、その人は
かなり朝原に近い速さ
少なくとも50メートルは!
ということ。そして、その人数は、そこそこに達するということ。
この50メートルというのは、サラブレッドで言うと、概ね
300メートル位
ってこと!
で、人の陸上に戻すけど、朝原に比肩するほどの速さ、50メートルの速さをもった高校球児やらサッカー選手とかが、
じゃあ朝原のように100メートルを
10秒切れるような走りができるか?
というと、そうはならないんだな!
50の速さと100の速さってのは、だいぶ求められるものが違う!
そして100と200も違うし
200の次の陸上競技のオフィシャル競技の距離の400は、かなり違う。
200と270(競馬のマイルに該当)も、相当違うのは、人間の陸上競技で時々エキジビションで行われる300メートル競技から推し図れるけど、やはり違うんだよね!
長くなるので、一旦ここまでね。