スマートフォン版へ

マイページ

4046件のひとこと日記があります。

<< 桜花賞〜残り10頭... ひとこと日記一覧 桜花賞〜残り9頭... >>

2020/04/12 08:48

桜花賞〜残り10頭

1.デアリングタクト
2.レシステンシア

3.マルターズディオサ
4.クラヴァシュドール
5.スマイルカナ
6.ウーマンズハート

7.リアアメリア
8.サンクテュエール

9.ミヤマザクラ
10.マジックキャッスル

これ、行空けたのは、クラスタ単位です。最初はチューリップ組。
次はリアアメリアサンクテュエールという2歳時の東京マイル高速上がりでワンツーした、「いろんな意味では人気先行組」の2頭

ラストはクイーンカップ組ね

まずクイーンカップ組にはついては、マジックキャッスルチューリップ勝ちのマルターズディオササフラン賞で、ワンツーフィニッシュしてるし(タイム差なし)、

おなじくマジックキャッスルは、ファンタジーステークスで、「距離伸びれば逆転かも?」と思わせたレシステンシアの2着があるからね。

おおよその力関係は推し図れるかな。

真っ先に叩き落とすのは、チューリップ組で一番下の

ウーマンズハート

かな?

本当はね〜
デビュー戦が
マルターズディオサをブッチギリでしょ?しかもマルターズが、

上がり33.3でレースの他の馬に対して相当秀逸な上がりで、後続との差もつけてるのに、ウーマンズハートの上がりは


驚異の32.0

だからね〜

まあ、スローだから!
再々言ってるよう小脚のダッシュ力と、長く続く持続脚は違うんだけど、この記録は見た目含めてインパクトあり過ぎたからなあ〜

まあ、ジュヴェナイルチューリップは負けすぎなので、私としては以下の整理をしたよ。

多分ウーマンズハートの素質は化け物クラス。でも、一旦デビュー時にその類まれな光の輝きを

未経験馬

に対しては圧倒的な差で見せつけるんだけど、そこから2歳、3歳の頃の一戦一戦での上積みは思いの程ないのが、

晩成ハーツクライの子供

これは、昨年の年度代表馬リスグラシューがそうだったし、かつての世界ランキングナンバーワンのジャスタウェイもそうだった。

あと武豊とキーファーズコンビで騒がれていた

マイラプソディ

も共同通信の4着で、そんな雰囲気を醸し出してきた。

多分ハーツクライはデビューで驚かして、クラシック前後でがっかりさせて、古馬であっと驚く変身

こんな馬なんじゃないかな?
ウーマンズハートは切り!

お気に入り一括登録
  • デアリングタクト
  • レシステンシア
  • マルターズディオサ
  • クラヴァシュドール
  • スマイルカナ
  • ウーマンズハート
  • リアアメリア
  • サンクテュエール
  • ミヤマザクラ
  • マジックキャッスル
  • ラスタ
  • チューリップ
  • チギリ
  • ナイル
  • ハーツクライ
  • リスグラシュー
  • ジャスタウェイ
  • ファー
  • マイラプソディ

いいね! ファイト!