4046件のひとこと日記があります。
2020/04/26 14:02
フローラステークスの前にお詫び
先週〜先々週の皐月賞予想で
サンデーサイレンス系種牡馬の2400芝G1レースの覇者の統計データを母系ファミリーナンバーとの相性について語ったけど、、、
重大な一頭の巨星(偉大な馬)のカウント漏れが1件あったのです!
私の皐月賞の予想のバックグラウンドを変更するに及びないものだし、1号、16号族の圧倒的な相性の良さ(サンデーサイレンス系種牡馬との)についても、全く揺るがないので
大勢に影響はありません。
カウント漏れ
キタサンブラック
9号族
父がサンデーサイレンス系ブラックタイドであり、2400〜2500は、強い勝ち方しましたよね。9号族の相性は、イマイチとして、サトノフラッグの取捨にぐらついてたのですが、最後は3番手評価としました。
まあ、キタサンブラックも9号族と、先週わかっていたところで、
◎コントレイル
○サリオス
は変わらなかったとは、思ってます。キタサンブラックは、あの個体としての並外れた特性がありましたからね。
9号族がサンデーサイレンス系種牡馬との相性をどうこう語るには、いまだに9号族の活躍馬頭数も少ないし、、
1号族や16号族のサンデーサイレンス系種牡馬との相性の良さ
に迫るほどには遠く及ばない!
ということ。殊更9号族は相性悪い、とは言わないように、
ってことくらいかな?
さてさて、フローラステークスに移る前に、ちょっと皐月賞やらダービーに繋がる戦力分析をしてみたい。
先週までに話した諸々のことを思い出して。タイム、ラップ、フォームやら余力、そしてそれらと関連づけた
血統(母系ファミリーナンバー含む)
などなどね、、、
私は
皐月賞ワンツーフィニッシュの2頭が皐月賞出走組では、抜きん出てると評価してる。それはレース前からの見解であり、レース結果で確信に変わった。
そして、そもそもの推論の前提がダービーでの活躍を見据えたものであったのはご存じのとおりであり、距離延長にも、なんの憂いもないどころか、むしろ他馬より上!
皐月賞以外で、この2頭を脅かすのは、ただ一頭、
アドマイヤビルゴ
だけ。
2戦目、若葉ステークスの勝ちっぷりやタイムとラップは、キャリアの浅さふまえると、
「お?ダービー候補?」
といってもいい水準だし、それに輪をかけて、この馬が2強に勝るとも劣らないかも?と、思わせるのは
血統!
サンデーサイレンス系最良のディープインパクト父であり、
母系は保守本流の1号族だから!
友道さんの管理で、武豊なら、まあコンディショニングや育成環境は最高だよね。
このアドマイヤビルゴがダービー勝ち負けするかも?という大物視が、フローラステークス予想につながるよ!