スマートフォン版へ

マイページ

4046件のひとこと日記があります。

<< デゼルの上がり32.5について... ひとこと日記一覧 続・続)デゼルの上がり32.5について ... >>

2020/05/22 21:05

続)デゼルの上がり32.5について

もちろん!

1.14.6

の1200通過で、どの馬でも

32.5

の上がりが使えるわけじゃない

それは違う。

ただし、ここをよくよく理解しておく必要があるのだが、、、

フローラステークスで、デゼルに次ぐ上がりタイムは

33.3

だったが、この上がりタイムを計時したのは、

なんと!

5頭!

史上最強とも言われる
破壊的な3冠馬

ナリタブライアン

は、3冠制覇、有馬記念制覇に至るレースで、

33秒台を

出したことは一回もない!

唯一、生涯で33秒台の上がりを出したのが、

古馬になってから
2着を7馬身ぶっちぎった阪神大賞典の

33.9

この時の上がり2位は

34.7

フローラステークスで

全く無名のまんま朽ち果てていくであろう馬を含む

5頭もが

ナリタブライアンより0.4秒も速い上がりを出せた馬場

それを忘れてはいけない

ズバリ言ってしまえば、

スローの上がりタイム
増して高速馬場の上がりタイムには

必要以上の評価をしてはいけない。5頭は、ナリタブライアンと一緒に走れば、直線だけで、
 
楽に10馬身はぶっちぎられるだろうから、ナリタブライアンが3冠制覇時にコンスタントに記録してた

34.5

に1秒を加算した上がりを記録するのが精一杯のはずで、

33.3

とはいっても

ナリタブライアンと同じ条件で走れば、35.5

は、要するはずで

2秒は速い馬場だし、ペースってわけ

デゼルの上がりは

実質○○秒!

と、デジタルに置き換え評価するようなものではないが、

あまり額面におどらされてはならない

それを言い出したら

ウーマンズハート
 
デビュー戦で

32.0

だ!マイルだったし、もっとスローだったけど、

デゼル
3歳になってから、
友道さんが、明らかにオークスの権利を狙っての仕上げで、

レーンも直線でぶっ放すことを決め打ちしてのもので、

ディープの子が素質を炸裂させたものであるが、

ウーマンズハートは2歳の夏のデビュー戦だ!!

デゼル
12.43の
6ハロン走破後の
3ハロン
32.5

ウーマンズハート
12.8の
5ハロン走破後の
3ハロン
32.0

ウーマンズハートの方がペースが更に緩いとはいえ、

一定以上の遅さであれば、味噌もクソも一緒だし、かたや2歳夏、かたや2戦目で、オークス権利を賭けてる身分。

その分で、条件を互角に見れば

ウーマンズハート

32.0

の方が凄く無いか?

そのウーマンズハートは、今回何番人気?

あと、付け加えるならば!

上がりタイムの 

日本最速は  

31秒台があるし

アイビスサマーダッシュ

における
中間最速部分の

600メートルラップは

29.8

最速サラブレッドが、本気で600メートルに賭ければ

29.5

は、出せるからね

32.5

ってのを

さっきまで概論で書いてきた

2400メートルの限界タイム能力を、600メートルペースに置き換えると

35.4

でしかない。これを
つまり
ハロン11.8ペースを
12ハロン継続できる能力こそがオークス、ダービー覇者たる資格だということ。

お気に入り一括登録
  • デゼル
  • ナリタブライアン
  • ウーマンズハート

いいね! ファイト!