4046件のひとこと日記があります。
2020/05/22 21:27
続・続)デゼルの上がり32.5について
もう一つ
というさっきと被るのでくどいけど
デゼルは、完全に
あの形を狙っていた
あの形とは
勝っても負けても、本番につなげること、不利を受けずに直線まで後方になっても不利なく外を通ること
そして直線ぶっ放すこと。
脚をためて、満を持して!
これだけ、上がりに賭けて
直線で、前が一直線にガラ空きの中で、ためることや、折り合わせること、追うことにかけて
今やナンバーワン
のレーンが
一番東京の高速馬場の長い直線が得意なディープインパクト産駒が走れば、
そりゃそうとうな上がりタイムは出よう
2着のスマートリアンはといえば
極端なまでに不利な
東京1800の
17番大外から
権利取りたかったのか、無理に出していって、しばらくは騎手と喧嘩して、逆らって行きたがる始末
これだけで
0コンマ
2つ3つ上がりに影響は出よう
そこから更に4コーナーからは明らかに早じかけで、強引に先頭にたって、頑張り通した。
その早すぎる仕掛けの分も
0コンマ
2つ3つ
合わせて
0.5上がりに響いたろう
だから
スマートリアンの上がりタイム
33.3
と、他の弱い4頭の
33.3
は、中身が全然違って
スマートリアンは、上記のロスを割引けば
33.0を切るか切らないか?
は、楽々出せたと思われる。
一方、デゼルがあそこまで、狙いすましての上がりに賭けることをせずに、最初に位置を取りに行ったり、そうであるが故に
道中も脚を使わされたり、詰まったりしてれば
32秒後半にはなったろうから
デゼル
32.8程度
スマートリアン
32.9程度
といっても過言ではないと思う
そして!
ここからが大事
わたしが、
デアリングタクトをして
アーモンドアイを越える史上最強馬かもしれない!
と、確信にいたったエルフィンステークスでの、
デアリングタクト
スマートリアン
の、上がり3ハロンのタイム差は
1.6秒
大人と幼稚園児の差である。
デゼルとデアリングタクトのどちらが強いか?などという記事や書き込みをみるが、そこは
次元が違う!
私は、あくまでデゼルが、
デアリングタクトから大きく差のある2着筆頭候補になりうるかどうか?
を検証しているに過ぎないっ!