スマートフォン版へ

マイページ

4046件のひとこと日記があります。

<< オークス〜イズジョーノキセキを尺度にする... ひとこと日記一覧 オークス〜生誕・育成環境... >>

2020/05/24 09:25

オークス〜馬の生誕・育成環境

あまり多くのことは
露骨に語られることはないし、

人はサクセスストーリーが好きなので、数少ない成功例をもって

「だからこそ応援したい!」

という綺麗事がまかり通るが、、、

さまざまな科学、データ分析技術、AIによって、サラブレッド生産、育成の世界は、

ノーザン、社台

が、突き抜けた成功者であり、
その他大勢が、束になってかかっても、もう、いかんともし難い位の格差になってる。それは結果を見てもそうだけど、

施設やら
海外から入れられる血やら
人材育成やら

もう、何もかもが突き抜けていて、おそらく毎日毎日、向上心の塊みたいな連中が、海外事例の影響も受けながら、切磋琢磨してるんだろうと思う。

賞金額とか、勝利数でいえば、社台ノーザン以外の生産者の構成比率は、そりゃあそれなりの割合だろうけれど、

結局
肝心要のレース
で、何が勝つか?勝ち負けレベルの2着、3着に来れるか?

というと、もうノーザン、社台ばかりだ。生まれも去ることながら、育成もね、、、

で、2歳戦なんて、関係ないんだよね。極端な話、別に桜花賞トライアルだって、そんなもん

雑魚が本気で取りに来ていて遮二無二勝ちにきてるなら

「そんなもんくれてやる」

ってのが、社台ノーザン。
オークスを予想するにあたって、桜花賞に至るプロセス、つまり

マイルのトライアルの勝ち負けとか、走破タイムとか、

「あんまり過大評価しない方がいい」

よっ!(汗)
そんな観点から、次の投稿では、生産牧場とか、育成環境で分類してみて、予想の確からしさを上げていくよ!

お気に入り一括登録
  • サクセスストーリー
  • トライ

いいね! ファイト!

  • おさむさんがいいね!と言っています。

    2020/05/24 09:26 ブロック