4046件のひとこと日記があります。
2020/05/31 14:38
目黒記念〜絶対に抑えるべき細かいこと
これから書くことは
とても雑に扱われ過ぎてるので、もの凄い注意が必要。
ここを把握して、細かく見ることに
宝の山を見つけ出すヒントが眠ってるからねっ!
みんな
日本の中央競馬の
2400〜2600メートル
の古馬の
3勝クラス(準オープン)
オープン特別(含むリステッド)
G3
G2
G1
の数やレース名前わかる?
聞いたら驚くよ
G1 有馬、ジャパンC
G2 日経新春、日経、京都大賞典
目黒、アルゼンチン(ハンデ)
G3 実はないっ!
OP メトロポリタン
準op 11レース(3勝クラス)
これ見て、何か感じれますか?
私から簡単に教えましょう。
実は
19レースしかないんだけど、この目黒記念に駒を進めてくる馬たちには
有馬記念、ジャパンCは、関係ないよね?だから対象は17レース
その上、G2の
日経賞
日経新春
AJCC
は、古馬の頂点に向かう(大阪杯、宝塚、海外、春の天皇)ステップレースにされるから、
出番ないよね?たから、この3つ除くと、
14レース
G2ではあるけど、保守本流の間にあるハンデキャップレースの目黒、アルゼンチンは、上記の保守本流路線組のステップレースとは違い
裏街道組が、場合によっては軽ハンデで高い賞金を稼げる亜流の頂点
当然しっかりと力のある馬が弱い馬の軽ハンデに脚を救われるなどまっぴらでもあり、
強い馬は出てこない!
さて、続けると
そういう軽ハンデの
目黒、アルゼンチンを頂点とする、保守本流に行けない馬たちの
このG2の下位の位置にあるレースは、2000以下のスピード負けする舞台に求めない限りは
G3はなく(2400〜2500)
オープンであるのは
たったひとつ
メトロポリタンステークス
だけなのである。
この下のクラスに上記したとおり3勝クラスのレースが
11レースあるが、
ここからが大事!
それら11レースと、メトロポリタンステークスは、
重賞でないことから、ほとんどの競馬ファンは
ようわからんオープンとか、準オープン特別
と、一緒くたにしてる可能性が高いけど、
全然レベルが違うので!
そして、だからこそ
メトロポリタンステークスの
ウラヌスチャームが不当に低い人気にとどまっているのである!