4046件のひとこと日記があります。
2020/06/24 19:18
帝王賞 その三
そしてクリソベリルについて、もう1つね。国内での強さは、サウジカップで、落とす必要は、まったくないどころか、
レースっぷり見れば、まともなら3着は可能と思わせたことから、1着賞金11億円を取りに来た猛者たちに混じっていたことも込みで
やはりすげえ馬
ってくらいだよ。
ただし!
それは、実はクリソベリルは、強いんだけど、実は日本の馬のレベルが偉く底上げされたってことで、
今の日本のオープン馬のダート馬は、結構強いんだよ。
多分
ま、あれだよ
素質がいいからといって、ケンタッキーダービーとかブリーダーズカップ勝てるかというと、それはちゃうよ
そのためには馬を壊すことも厭わないてハードトレとか、レースでの妥協のない
猛ダッシュ、ハイペース追走
に慣れさせないとならんからね
そういうことをやれば通用する素養の馬が結構いるんじゃないかってこと。
どからクリソベリルは、強いんだけど、中京チャンピオンズの勝ち方って
頭抜けてる
って、強さじゃないよね?
軽い馬場で、前々が有利な環境で、川田が絶好の大名マークポジションから、最終コーナーでも、まったく視界良好の、
マイペース独り旅
みたいなもんだったじゃん?
あの脚力がありゃ、そりゃ勝つよ笑笑
というよりクリソベリル程度の力なくても勝てたよ。
あのレースは、ゴールドが来るのを内内で余裕で待てたクリソベリルには超楽で、むしろ怒涛の追い込みを見せたゴールドの方が強いし、
内で詰まって万事窮して、他の馬を大斜行で弾き飛ばして、かなりロスのあった
チュウワウィザード
との比較においても、そんな大きな差はないよ。
チュウワウィザードは、あれがなければインティと鼻面は並べることができたよ、間違いなく。
で、
クリソベリルは、
あそこが
55キロでしょ?
もちろん3歳だから、そんなの成長未達だっからとうぜん!
というかもしれないけど、あの馬格と筋肉で、そんなハンデみたいなもん不要だったよ。
今回は他の馬と同じく
57背負うからね
頭抜けてるように見えなかったなかでの
増量
そして、ローテの狂い
仕上げ直し
いろん意味で
中京で勝ったときより、割引が必要なんじゃないかね?
大井の王者のオメガには、到底かなわないとおもうし、
チュウワウィザードの今年の充実っぷりを見れば、ここは、逆転を許す可能性はあるとみてるよ!