スマートフォン版へ

マイページ

4046件のひとこと日記があります。

<< 宝塚記念〜2400前後実力値分析最終... ひとこと日記一覧 ミオスタチン遺伝子... >>

2020/06/28 13:51

宝塚記念〜7頭まで絞れたね

こんな感じ

あ、◎とか○
特に○キセキだけど、競馬予想の印ちゃうよ!過去3年位の分析による
2400〜2500適性

今の時点、武豊の操作による2回目の上積みは期待してるけど、気性的に折り合い問題あると見てる。この前は3200で、今回2200だけど、騎手の言うこと聞かないとなると、あんま距離関係なくマイナスだからね、、、

サートゥルナーリア
キセキ

評価保留
ラッキーライラック
クロノジェネシス
ブラストワンピース
スティッフェリオ

【棚上げ馬】
グローリーヴェイズ

さてさてブラストワンピース

これは切りかな。

あの3歳の有馬は何だったんだ?ってことだけどさ。

そもそも菊は、あまり強くなかったじゃない?

休み明けだったフィエールマンは別として

エタリオウには力負けだし、ユーキャンスマイルとは、ほぼ同じ位だったよね。ユーキャンスマイルの今年とか昨年の春天見ると、スタミナは2線クラスだよね

じゃ、なぜ有馬?

まず有馬固有の事情として、昔から言われてる、冬の出がらし同士の

最後の最後の根比べ、エネルギー残量比較

みたいな要素があってさ

秋天皇
ジャパンカップ
海外戦
そんなんがあるから、

有馬に一点突破かける軽量の3歳に
かなり有利になるやん?

ま、記憶に新しいところだと、アーモンドアイなんかは、ジャパンカップ使ってなくても、あんなんだからね、、、

あれが実力ではないやん?

2着レイデオロの有馬後のていたらく見ても、あの有馬に出てた馬のレベル見ても、、、

池添とか、一点突破タイプの人間には

あの年のあの有馬は、

ピンポイントジャストフィットだったんだろうなと。55キロもね

何しろその後があまりに酷すぎて、復活の兆しが見えない

勝ったのは内をついて最短コース回れたときに限られているのも、力が伸びてない証拠。その勝ってる2勝が、キラッと光って

まだまだ!

というファンの票を伸ばすんだけど、
ないね
だって大外だもん
最悪だよ

勝った札幌は最内インツキ

アメリカジョッキークラブカップも

11番だけど、最後の最後、(落馬アクシデントもあって)内ががらっと空いてツキがあったからね。

弱くはないけど、全く強くない勝ち方
ゴールまで競ったステイフーリッシュは大阪杯

9着

内が空かなければブラストワンピースステイフーリッシュは大して変わらなくて、

だからこそブラストワンピースの大阪杯

7着

は、順当。そんなもんだ。

ワンツーフィニッシュの
ラッキーライラック
クロノジェネシス

とは、0.6程度もの開きがあるが、そんなもんだっ!

何しろ

カデナ

でさえ、ライラック、クロノ

に、0.2差の4着だからね

ブラストワンピースの置かれた状況がわかろうと共に

大阪杯のレベルを

カデナの4着をもって、どう評価するか? 

これは結構重要だよ

ここにグローリーヴェイズ

切り落とさずに
評価棚上げにしておいた、理由があるのだ。

ブラストワンピースが切れたので、グローリーヴェイズを戻して、今の残りの馬を列記する。

サートゥルナーリア
キセキ
 ラッキーライラック
 クロノジェネシス
 グローリーヴェイズ
 スティッフェリオ

6頭だっ!

お気に入り一括登録
  • キセキ
  • サートゥルナーリア
  • ラッキーライラック
  • クロノジェネシス
  • ブラストワンピース
  • スティッフェリオ
  • グローリーヴェイズ
  • フィエールマン
  • エタリオウ
  • ユーキャンスマイル
  • アーモンドアイ
  • レイデオロ
  • ピンポイント
  • ジャストフィット
  • シデン
  • ステイフーリッシュ
  • カデナ
  • ライラック

いいね! ファイト!