スマートフォン版へ

マイページ

4046件のひとこと日記があります。

<< サラブレッドのスタートダッシュの限界タイ... ひとこと日記一覧 何故、直線(千)は、外ラチ沿い有利?... >>

2020/07/26 08:33

スタートダッシュ限界タイムの実際

調べたのは

アイビスサマーダッシュの過去すべて

スプリンターズステークス、高松宮杯という1200最高峰レース過去すべて

中央競馬の日本レコードであるアグネスワールドの小倉

1.06.5

を含む、1200メートルレースの1分7秒以下(6秒台プラス7秒フラット)のレースすべて

上記のレースでサンプルは100は
超えていて、かつ、すべてのレースでは、ほぼ間違いなく「遮二無二スタートダッシュする」という傾向は明々白々なので!

かなり統計的に意味のあるデータ集計だと思ってます。

記録は細かくは書きません。ポイントだけ書きます。

概ね

11.7

だと、かなり速い!

11.9が、ほぼ平均値あたり。
12.0の年もそれなりにある。

11.6は滅多に見ることはなく、

11.5

は、2回見れるだけ。

中央競馬のタイム計測は、特殊な方法らしく、スタート後はしばらく含まれないと聞いたこともあり、

まあ、11.5ってのは、異常値(計測誤差)と扱うレベルなのかなと。特にそのレースの逃げ馬が他のレースで類まれな実績を残した名スピード馬にも見えなかったし、、、

ということで、

究極のダッシュ力は
サラブレッド史上、
つまり、この30年強の中の

トップオブザトップ

11.6

としていいと思う。そんなのは5年に、一頭出るか出ないか?位のレベル

だから、、、

11.7

であれば、超一流

とみていいと思ってるよ。

これを頭に叩き込んで、今回のメンバー見てみりゃいいよ。

ラップと共にビデオもね!

お気に入り一括登録
  • アグネスワールド
  • スピード
  • ザトップ

いいね! ファイト!