4046件のひとこと日記があります。
2020/08/02 09:23
今日は真面目にウイン5に取り組むよっ!
当てに行きましょう!
定量戦3レース
別定戦2レース
なので、あまり大荒れはしないでしょう。
新潟9レース
1番人気アリストテレスが圧倒的に強いです。ここは迷いなし。ここでアリストテレスの、強さへの疑念が起きるとすれば、古馬との初対決への懸念も、、
2歳冬〜3歳春の芝中距離戦線は、まだデビューしたてのクラシック候補や後のオープン馬がレース数の少なさ故、
未勝利をうろついてることが多い時期
よって、この頃の未勝利やら一勝クラスは将来のオープン格に等しい。
ここで常に勝ち負けしてた力は、この時期に一勝クラスを勝ち上がらない古馬、つまり2線級クラスであることがはっきりしつつある連中とはランクが2枚程度違う可能性が高い。
プリンシパル6着に、
そこまで強いか?
な、疑念が生まれて圧倒的人気になってないが、クラシックに、向けて順調に使えなかった中で(ローテはかなり空いていた)、生涯唯一の夢舞台ダービーに向けて、無理めで使ったと見てる。
建て直した素質馬。圧勝だろう。
新潟10レース
1番人気ブランクエンドで硬そう
これの検証ですね
ブリンカーで変わり始めた
ショートストーリー
堅実な
スマートフルーレ
新潟得意、重賞3着ある
トイガー
このあたりとの比較で盤石ならば
ブランクエンド一頭でオッケイ
札幌10レース
1番人気ヴォッカツィオーネが
先行気勢が出てきて大型高速化しつつあり、崩れはなさそうですが、、、
ベルクワイアの勢いがかなり激しく
天才、横山武がいよいよ父譲りの読みとうまさでリーディングトップに躍り出ましたが、この天才が
アラゴネーゼをどう乗るか?
ヴォッカツィオーネはそんなに硬くないかもですね!
札幌11レース
力的にはスカーレットカラーが圧倒的。ヴィクトリアマイルまでの勢いや、昨年の2着実績通りなら、1番人気に逆らえない。問題はヴィクトリアでの崩れ。あれが体調下降気味で、ここでまだ上昇し切れてないならポカはある。
そうなると何がくるか?ちょっと迷う。重賞連勝のフェアリーポルカ、絶好調タガノアスワド、ルメールのコントラチェックは小回り1800大得意だし、天才横山武史のオールフォーラヴも怖いかな。
ラスト新潟11レース
ザダルを信用していいと思うけど、この前ウイン5で私の
億取り
の最期の関門だった
米子ステークスで13番人気ながら
おっ!
という直線入り口のパフォーマンスを見せたプロディガルサンは、夢やもう一度だな。あとは、ランフォローゼズかな
挙げた馬全部買えば当たると思うけど、
180通り
18000円
最低配当が
7〜8万円かな?
元は取れそう
最高で
3000万
このまんま絞らずに買うのもありかもね
最低配当は
新潟9アリストテレス(固定)
札幌10ヴォッカツィオーネ
新潟10ブランクエンド
札幌11スカーレットカラー
新潟11ザダル
最高配当は(新潟9は同じ)
札幌10アラゴネーゼ横山一発
新潟10ショートストーリー(ブリンカー効果もう一発)
札幌11タガノアスワド(絶好調で逃げ切り。スカーレットカラー調子いまいち)
新潟11プロディガルサン(萩野極が2度目で馬の癖掴んで!)
こんなところかな?
新潟10のブランクエンドは2着以内はかなり堅実に来そうだけどね、、
先行力は魅力だけど、スローに落とされたときに後ろが楽してる分、出し抜かれての負けはリスクあって、ショートストーリーはそれなりに怖いかな
札幌10のヴォッカツィオーネは、大丈夫そうな気がするな。やられるとしてら勢いあるベルクワイアで、これは人気サイド。アラゴネーゼ横山は怖いけど2着いっぱい程度か?ヴォッカツィオーネの安定感は信頼できるかな?
札幌メイン
スカーレットカラーの調子は見えないからね、、、
とにかく馬の体調は見えないから、、
実績、実力は、断然なので休み明けはあまり気にしないけど、ヴィクトリアが崩れすぎだし、その前の数戦かなり頑張ってたからね。ちょっと気になる、、
もっともタガノアスワドの、調子やら潜在能力は買うけど、重賞の逃げ切りは大変だからね、、、
スカーレット来なくても人気サイド決着も視野に入れつつ、、だね
迷うレース
新潟11
ここは
ザダル
プロディガルサン
でいいと思うな。
じゃあ、この後、レース毎の自信度を示しつつ、絞り込んで行こか!