スマートフォン版へ

マイページ

4046件のひとこと日記があります。

<< 函館記念〜なぜ15番人気のアドマイヤジャ... ひとこと日記一覧 新潟11レース... >>

2020/08/23 10:14

新潟、小倉のメイン1200

短距離ハンデ

荒れ要素はありありだけどね、、、

とうなるか?
予想はおもろいね

小倉1200はね、、、

これは予想のしがいが、めちゃくちゃある。

ずっと下り坂、登りなし

もう他の競馬場の1200とは違うと思った方がいいよ。

後半はバタバタ気味になるくらい、スピードの落ちどころがないんよ

中央競馬のレコードタイムやら6秒台の時計も、ここではしばし出てるからな

あと、特長的なのは、、、

下り坂で登りない、
といっても、新潟1000のタイム、ラップ

1200のレコード限界とか、ラップとか、、、

短い距離にかかわる
全部の事象を私なりにつなぎ合わせると

例え平坦とはいっても、下りを加味してもサラブレッドが

まったく息を入れることなく飛ばしに飛ばして、ラスト

脚が止まらない、上がらない

もっと踏み込んでいうと、前に行った馬がスピードのみで押し切れるのは

1100メートル強が限界

だと、見てる

日本レコード直線が

54切るくらいでしょ?

1200だと小倉での

56.5

そうすると

ラスト1ハロン

12.7〜8

1000メートル戦の一番速いとこのラップは

29.8

10秒切ってる

1000メートルはスタート1ハロンの加速期間抜くと

29.8の後のラストゴール前ラップが

12秒フラットってこと

一方1200だと

同じように計算して、コーナー加味すると、

ラスト2ハロンが

24秒5程度

この内訳は概ね

11.5の13.0くらい

ってことは、、、、

新潟の直線での強さとは

リンクしない!

と、考えるべき

人気どころで軽視したいのは

ジョーナカチャン

おそらく
「勝っちゃうよ〜」
と、思わせておいて、ラスト猛烈に止まると思う。

これに付き合わされるというか、雁行せざる得ない

モズスーパーフレア

も単観点からはきつい。

ジョーカナを行かせて、スムーズに離れた2番手からの実質単騎逃げの位置ってのが確保できるなら、勝ちもあろうけど、そうも、行かないだろう。

位置取りが難しく、買いたくないね、、、

ここは、スパイラルカーブであることからも、逃げ先行がカーブのきつさで外に振られたときに、

最内をついてくるかもしれない

イチカバチカ

の馬にチャンスあるかも。ただし、追い込みは絶対に間に合わないので、内枠の方に入った先行直後につけられるスピード器用さは必要

お気に入り一括登録
  • スピード
  • モズスーパーフレア
  • イチカバチカ

いいね! ファイト!