スマートフォン版へ

マイページ

4046件のひとこと日記があります。

<< 3レースで馬場検証... ひとこと日記一覧 3レース結果、ラップから... >>

2020/10/10 11:30

脱線しまくってるので、回収(汗)

まず
1200の本質の続き

イルバチオ
31.6

と最高最強の
オルフェーヴル
有馬記念

見てもらえましたか?

オルフェーヴルの上がり

36.0

なんです。2着のウインバリアシオンとか、3着ゴールドシップは、

37秒後半

他の馬は軒並み

38秒〜39秒でしょ、、、

イルバチオ 
31.6

オルフェーヴル
36.0

潜入感、相手と拡がる着差、実況

そういうの無視してみましたか?
フォームとか、走りとか、柔らかさとか。

あまり固く考えんといて下さい(笑)

両者に凄い違いは見えましたか?

ということです。

おそらく記録上は

世界競馬史上最速3ハロンラップ

と思われる

イルバチオ

31.6

日本競馬史上、
保守本流距離での、最高レベルの馬の集まりで、良い力差をまざまざと見せつけた国内史上最強パフォーマンスの

36.0

4.4秒も違うって、凄い違いなんだけど、別に

イルバチオの走りが素晴らしく見えたとは思わないし、オルフェーヴルのフォームがイルバチオのそれを著しく上回っても見えなかったでしょ?

それが1つ大切なことなんです。

あんまり変わらんとですよ!

からくりを1つ言うと

両者のパフォーマンスがはっきり視認できる

ラストの1ハロンに限定するなら

イルバチオ
12.0前後

オルフェーヴル
12.3

イルバチオは、直前

9秒後半のラップからの大失速

1番速かったプロセスは、馬群から抜け出せてないので、あまりフォームは見れないはずなのよ。

オルフェーヴルは、
上がりタイム36.0のほぼ

3分の1強に該当する

12.3だけど、

最後の上り坂を考えれば

ラストのラストで等速維持あるいは、やや加速といってもいい

だから平坦なら
12.0といっていい

要するに
ラスト3ハロンの

イルバチオ
31.6

オルフェーヴル
36.0

と、
破格のタイム差はあるけど、

ラスト1ハロン

は、ほぼ同等だったのよ、、、

一休みして、3レースのビデオ見てみるよ、、、

ラップとね、、

お気に入り一括登録
  • イルバチオ
  • オルフェーヴル
  • ウインバリアシオン
  • ゴールドシップ

いいね! ファイト!