スマートフォン版へ

マイページ

4046件のひとこと日記があります。

<< 北陸ステークスの アヌラーダプラア は大... ひとこと日記一覧 北陸ステークスの予想をさっさと終わらせた... >>

2020/10/11 10:00

北陸ステークス アヌラーダプラは大丈夫?

まあ

アヌラーダプラを必要以上に疑問視すると

外れてしまう可能性もあるので・・・

冷静に見ていきましょう!

まず1200の本質を思い出してほしいのですが、何回も書いたように

「超バリバリのオープン馬であろうと下級条件であろうと」

1200の日本レコードをご提示したように

差がつきにくい

距離です。あまりスタミナは問われない

ただし馬場が重ければ別

高速だと前に行った方が絶対に得なのは

昨年の超高速中山1200で

ぶっ飛ばして(前半32.8)二着に残った

モズスーパーフレア

が今年は一転して(同じ32.8)で惨敗したのを見ればよくわかるでしょう


じゃあ今日の新潟の馬場は?ってのがひとつのキーポイントになるんですが・・・


★おそらく超高速ではない
 それは例年のこの時期の新潟からわかること

 そういう意味で「ためて後方ないし中団から差してくる実力差し馬」

 に著しく不利な馬場ではない

★昨日の新潟の時計を見ると・・・

 普通の馬場

 に見えます

★ただし!!これ結構重要なんですが・・・

 新潟はスパイラルカーブで、直線が実は短い

 みなさん、新潟は直線長いというイメージを持っている方結構多いですが

 それは

 外回り

 芝1200は内回りで短いです。

 そして馬場とは別に「スパイラルカーブ」が差し勢には曲者

 詳しい用語はスパイラルカーブってググってみてほしいだけど・・・

 簡単に言うと・・・

 向こう正面の直線から3コーナーに突入するときのカーブの緩さに比して

 最後の直線に入るときのカーブが

 きつい

 んですよ。つまり「対称」に作られていない。

 これはスタート後にはスピードに乗って

 カーブに入れるけど・・・

 ラストは曲がりにくい

 ってこと・・・


 これ何が起きるか?作用するかっていうと


 序盤、中団〜後方に構えてラストのかける馬にとっては、直線に入る前からの

 ロングスパートがやりにくい

 ってことなんですね・・・

 それを感じていただくには

 昨日の新潟の最終レース

 芝1200のビデオを結果を見てもらうとわかる・・・

 スタートから4番手以内にいた馬で

 ワンツースリーフィニッシュ

 しています。人気馬ならわかるけど・・・

 7,4、10番人気です・・・

 3連単が

 一着同着で二種類あるけど

 19万、13万円の大荒れ・・・

 人気馬は先団ややうしろと、中団から差しに控えてぼろ負け・・・


 だからアヌラーダプラはちょっと怖いんですよね・・・

お気に入り一括登録
  • アヌラーダプラ
  • モズスーパーフレア
  • スピード
  • ツースリー

いいね! ファイト!

  • コンジさんがいいね!と言っています。

    2020/10/11 10:05 ブロック