4046件のひとこと日記があります。
2020/10/21 18:30
菊花賞 主力15頭を並べてみる。
ダービーからの参戦馬 別路線馬
01着 コントレイル 2241(340)
02着 バビット
03着 ヴェルトライデ 2249(347) アンティィペイト
04着 サトノインプレ 2249(343) ロバートソンキー??
05着 ディープボンド 2250(351) アリストテレス
06着 ガロアクリーク 2250(346)
07着 ブラックホール 2250(341)
08着 ダノングロワール??
09着
10着 ビターエンダー 2252(346)
11着 サトノフラッグ 2253(347)
12着
13着
14着 ヴァルコス 2255(355)
15着 レクセランス 2257(346)
16着 万オブスピリット2260(349)
17着
18着
大体こんな感じかな・・・
と思ってます。「こんな感じ」ってのは・・・
ダービー着順の序列は今回もそんな変わらないと思っているので
ヴェルトライゼンデがコントレイルに次いで最上位!!
ダービー四着以下は
当日の
同距離
古馬2勝クラスとの
ラップ、勝ちタイム比較から推定して・・・
5着のディープボンドは、古馬2勝クラス中堅クラスの勝ち馬よりも
「やや劣るかも」と見ています。
サトノインプレッサは、「ラスト」に賭けた直線一気が功を奏したものの
上がりタイムは、上記の「同日2勝クラス」と比して
特筆すべきことは何もなく・・・
同様に「ラスト豪快に伸びたように見えた」ブラックホールも!!
札幌記念で、古馬オープンにはまったく歯が立たなかったことから・・・
それも含めて
ダービー4着以下は
古馬2勝クラスの中堅よりやや劣る
と見ているということです・・・
そうすると、アンティシペイト、アリストテレスあたりの
2勝クラス勝ち馬が右側の、それらより上、つまり
ヴェルドライゼンデ
あたりの水準にくるかなと・・・
ロバートソンキーは末尾に
?マークつけたように
鞍上、伊藤で割り引くことになるので、馬の力としては神戸新聞三着に
一旦敬意を表して、高めの位置としますが。。
いずれ下落かなと・・・
ダノングロワールはよくわかりません・・・
というわけで。。。。
ダービー6着ガロアクリーク
あたりを脚きり線にして
それより上の争いなんでしょうね・・・
コントレイル
ヴェルドライゼンデ バビット
アンティシペイト アリストテレス
こんな感じなんでしょうかね・・・