4046件のひとこと日記があります。
2020/10/21 20:04
今年のダービーのラップから読み解く今年の三歳勢力
ダービーのラップレベルを
字面通り(私の書いた)
受け取ると
コントレイルは古馬オープンクラスなんだろうとは位置づけられるが。。。
そして二着のサリオスは一頭だけ大外一気の別のレースをしていたので
古馬2勝クラスとは比較が難しいし、サリオスは有能なマイラーだとすると
比べるのはあまり意味がないとすると・・・
離された三着以下は古馬2勝クラス中堅クラスに満たないかもしれない・・・
という仮説が、さほど無理なく立てられるような気もしている・・
じゃあなぜなのか?というところからいろいろと推理してみたい。
まず考えられるのは、例年、このダービーの道中スピードや決め手の底上げを
してくれている、ディープ、キンカメ、ローカナの出走状況の影響だ
ご存じ、ディープもキンカメも(今は破られてしまったが)、ぬきんでたダービー
レコードをたたき出した「速くて決め手のある馬」で、ロードカナロアは、それを
キンカメから受け継いでいるのは・・・
自身がスプリントの絶対王に君臨し続けたことと
最強メス馬、
アーモンドアイ
を輩出したことから明らか
では今年の三歳世代のディープインパクト・キンカメ・ロードカナロア産駒の状況
を見てみよう。人気と共に・・・・
今年のダービーに出走したのは、以下5頭のみだ
コントレイル 1番人気
サトノフラッグ 4番人気
サトノインプレッサ 9番人気
レクセランス 18番人気
アルジャンナ 12番人気 以上ディープ産駒
キンカメ産駒は0頭
ローカナ産駒は0頭
毎年ダービーに向かうクラシック路線を盛り上げ、レースレベル(スピードや
ラストの切れ)を底上げするのは
ディープインパクト・キンカメ・ローカナ産駒だろう
それが今年はコントレイルと、調子を落としていたサトノフラッグ以外は上記の
とおり全馬人気薄である。。。。
たとえば昨年
2019年を見ると・・・
サートゥルナーリア 1番人気 4着馬!!
ダノンキングリー 3番人気 2着馬!!
ランフォザローゼズ 5番人気
クラージュゲリエ 7番人気
サトノルークス 8番人気
メイショウテンゲン 10番人気
レッドジェニアル 11番人気
ロジャーバローズ 12番人気 勝ち馬!!
2018年はどうか?
ダノンプレミアム 1番人気
キタノコマンドール 3番人気
ワグネリアン 5番人気 勝ち馬!!
ステルヴィオ 6番人気
コズミックフォース 16番人気 3着馬!!
2017年は???
アドミラブル 1番人気 3着馬!!
レイデオロ 2番人気 勝ち馬!!
アルアイン 4番人気
サトノアーサー 5番人気
カデナ 8番人気
ダイワキャグニー 10番人気
2016年は????
ディーマジェスティ 1番人気 3着馬!!
マカヒキ 2番人気 勝ち馬!!
サトノダイヤモンド 3番人気 2着馬!!
リオンディーズ 4番人気
ヴァンキュッシュラン 6番人気
エアスピネル 7番人気 4着馬
マウントロブソン 10番人気
プロディカルサン 11番人気
2015年は??????
ドゥラメンテ 1番人気 勝ち馬!!
リアルスティール 2番人気 4着馬
レーヴミストラル 4番人気
サトノラーゼン 5番人気 2着馬!!
ポルトドートウイユ 8番人気
ミュゼスルタン 9番人気
ここらでやめときましょうか・・・
やっぱり気のせいじゃないよね・・・
おそらく何らかの理由で
ディープ
キンカメ
ローカナ
の真打系の凄馬が、前哨戦に間に合わなかったか不作だったか・・・
その影響でダービーの前哨戦から道中スピードレベルが例年より下がった可能性が
あると、私は見ています!!