4046件のひとこと日記があります。
2020/10/23 09:01
菊花賞〜仕事前に一発だけ
レース距離3000
を
2400の
陸上競技400メートルになぞらえて
陸上競技の500メートル
と見立てたあとの展開を省略していましたが、もう少し奥があるので、、、
陸上400
の世界記録フルマックス
43秒チョイ
は、100メートル平均
10.7程度で
中間ラップに、あまっちょろい休憩期間、助走チックな
ゆるゆるペースは皆無です。
基本的には、100メートルで10秒を切れる世界トップレベルのスプリンター性のフィジカルを有した
総合力が極めて高い!
スプリンター&究極の柔軟性&心肺能力を備えたウルトラアスリートが、鍛え抜いて、万全のコンディショニングで臨んで
はじめて達成可能なパフォーマンス
競馬の400になぞらえたのは、
古馬ならば、
アーモンドアイの
ジャパンカップ
2分20秒台
3歳ならば、
ロジャーバローズの
ダービー
2分22秒台
まあ、古馬、3歳春で、概ね
2秒差を考えてます。
超高速化する前の馬場ならば、
キングカメハメハ
(2着ハーツクライ)
ディープインパクト
のダービー
2分23秒前半やら
アルカセットのジャパンカップ
2.22.1
(2着ハーツクライ)
や、オグリキャップのジャパンカップ2着
2.22.2
も、ラクラク
そのレベル。
ペースでいうと
11.7〜8
平均で、緩むことのない
ワンペース
に近い流れ、、、
ラストは失速ですね。
これは、相当過酷です!
昨日、申し上げたとおり、
人間の400のラスト100は、もうバッタバタであり、、、
400を越えたら、もうスプリント的な能力発揮は無理っ!
だから人の陸上競技の400の上は
いきなり
800
になり、その競技の超一流選手の体型はガラッと変わります!
100と400の一流選手の体型も大分違いますが、400と800は、まるっきり違う!
400は、
細マッチョ
ですが、800は、完全に
スレンダー!
です。
一番わかりやすく理解するために、800の世界記録の
100メートル平均ラップを見てもらえばいいですね。
12.5チョイ
です!
400の
10.7平均
って、一般人では、
そもそも無理!
ですが、800メートルペースって、
中学生のクラスで一番脚の速いやつなら、
「途中の100メートルだけなら並んで追走できる」
って、レベルですね、、、
もちろん
3000は、
500であって、800ではないですから、、、
つまり400の倍、
2400の倍の4800
ではないので、そういう置き換え(菊を800に読み替える)にはならないけど、
バイオロジカル、運動生理学的に400から50メートルでも伸びれば、
もう、スプリンタート適性優位のフィジカルではいかんともし難い!
という臨界点を踏まえれば
例え1.25倍
であっても(500割る400)、、
限りなく、ステイヤー性寄り、つまり緩急コントロールしながら、ラストに脚を残す距離であり、
春とは異質の能力が求められると思うべきです!
-
たけニョッキさんがいいね!と言っています。
-
yossyさんがいいね!と言っています。
-
リトルダイスさんがいいね!と言っています。
-
馬剣神★☆ONOG1さんがファイト!と言っています。
-
私は高校生の時
100メートル
12秒9がベストでした。
あ、特に意味はありません。
何度も失礼しました(^。^)y-.。o○ -
コンジさんがいいね!と言っています。
-
レクトスさんがファイト!と言っています。
-
馬剣神★☆ONOG1さんがいいね!と言っています。
-
私はポチャよりもスレンダーが好きです(^。^)y-.。o○
-
ブイさんがいいね!と言っています。