4046件のひとこと日記があります。
2020/10/23 20:23
菊花賞 〜 キメラヴェリテのお役目
私は何で
キメラヴェリテ
が、ここの出走にこだわるのだろう??
というのがちょっとわかってなかったのすが・・・・
週中に私の日記に、どなたかが
「バビットがキメラを4コーナーで交わして・・・」
といった主旨の書き込みをみて
はたと気づき・・・
で、馬主を見て
出走にこだわる理由がようやく
納得できました・・・・
ノースヒルズ生産馬だったんですね(汗)・・・
馬主は前田さんではないです。
でも、まあ懇意にしている方ではあるでしょう・・・
ただし次に、「それでもなお逃げれるかどうかはわからない」
と思ってました。
実際、それまで逃げていたのに
古馬重賞
鳴尾記念では
スタートから
ムチ入れてしごいていたのに
まったくいけないまま
枠順もあって(6番)
まったく行けませんでしたからね・・・・
だから菊花賞は、
「外に入らないと行けずに出る意味(先導役)なくなる」
と、思っていたら
大外!!!
これで、
12.3
ラップを刻み続ける
コントレイルの先導馬の役割が果たせることができるわけです!!!!
そうなるともう
バビットがどう動いても
福永は気にすることなく
キメラの作るペースを信じてついていけばいい
なぜなら・・・
12.3前後を10ハロン(2000メートル)継続すると、スタートラップ込みで
2000通過が
概ね
2分4〜5秒になる。
そこから
12秒
11秒7〜8
に徐々にアクセル吹かせば
ラスト
34秒は切れる
と計算すると
総仕上がりが
3分2秒チョイ
になる・・・
菊花賞レコードが
超高速馬場で
3分1秒
それ以外は古馬重賞込みで
3分2秒後半がマックスなので・・・
今年の京都の重めの馬場ならば
超ウルトラスターホース
でもない限りは
3分3秒〜4秒が限界
だとすると
バビットがどんな翻弄作戦を取ろうとも
そのトータルタイムを上回る総合能力がない限りは
福永が
バビットの動き
「我関せず」
を徹してキメラの作り出す
12.3チョイ
に愚直にワンペースでついてって
脚をためれば・・・
3分3秒切ってこれる!!!
計算になる・・・・
-
yossyさんがいいね!と言っています。
-
すごい推察です!!
-
サクラバクシンオーさんがいいね!と言っています。
-
有馬さんがいいね!と言っています。
-
たけニョッキさんがいいね!と言っています。
-
馬剣神★☆ONOG1さんがいいね!と言っています。
-
ああ、ラビットはバビットじゃなくてキメラですか(^。^)y-.。o○