4046件のひとこと日記があります。
2020/10/24 18:30
菊花賞〜過去35回の穴馬診断、その2
1996年
対象なし
1997年
ダイワオーシュウ
7番人気
ファミリーナンバー1号族
1998年
対象なし
1999年
対象なし
2000年
対象なし
カッタイよね(笑)〜
この5年は、
4回対象なしだっ!
次の5年、いくよ
2001年
マイネルデスポット
11番人気
〜よくわからないかな、、、
古馬2勝クラス3着から
距離は2400だった
まあ、いわゆる大逃げに近かったな
2002年
ヒシミラクル
10番人気
〜トライアルは6着だったけど
ファミリーナンバー16号だし、
古馬との芝長めでは結構いい
パフォーマンスしていた。
これは人気盲点
ファストタテヤマ
16番人気
〜これは私の本命
秋は振るわなかったが
2歳で京都重賞、最後方から一気に
追い込んだ脚が脳裏に残ってたし、
3歳でも春の京都新聞杯で、
2200買っていて、京都の外回り
坂超えからのスパートに適性
見せていた。あとは職人安田
上記に加えて1番人気
ノーリーズは、落馬!
走ってもダービー惨敗してた皐月賞馬
だけに、だめだったと思うけど
そういう意味では過剰人気
2003年
対象なし
ただし、この年の特筆事項は
ザッツザプレンィ
リンカーン
ネオユニヴァース
と、ワンツースリーフィニッシュ
全馬が、ファミリーナンバー
1号族!
だったこと!
2004年
デルタブルース
8番人気
〜古馬2勝クラス
九十九里特別
最速上がりでの勝利が過小評価
ファミリーナンバーは3号族
(フジヤマケンザンも3号)
2005年
対象なし
まあまあ荒れてたけど、
デルタブルースのようなケースは、世間的には今でも軽視されてるが、私は秋華でも指摘してたが、
古馬2勝クラスは重視してる。
そして、相変わらず
ファミリーナンバー1号族は
コンスタントに出る
ケアするとしたら
マイネルデスポットのような
逃げ翻弄タイプだが、今年は逃げ可能性は、実力馬のバビットなので、
盲点にはなり得ないかな
あとは京都コース巧者だね