4046件のひとこと日記があります。
2020/10/25 09:29
ヴェルトライゼンデは、相当に強い!
私が
あまりヴェルトライゼンデについて
書いてこなかったのは、
まず
第一に
人気だから蹴飛ばしたい(汗)!
こういうスケベ心につきます、、、
この馬が、ダメな理由を挙げて、あるいはこの馬をはるかに上回る力のある他の馬を挙げられれば、
蹴れますから!
でも、逆に言うと、それができなければ、突っ込んで勝負できる程に
強い
ってことでもある。
つまり、求めた結果の
裏、真逆
となると、それはそれで、
好む好まないとは別次元で
金になるということ
あと2つ目
池添騎手が大の苦手、、、
正直、彼の投げキッスとか
インタビューで見せる
過剰パフォーマンスや涙は
おいおい、、、
って、ところで(笑)、、、
だから、本能的に避けちゃうんですよね。
さて、ヴェルトライゼンデ
馬のことに行きましょう!
まずは誰でもわかる
単純なこと
ダービー3着
これは
史上最強と言われることになるかもしれない
コントレイル
を除くと
サリオスに次ぎます
サリオスはというと、、、
朝日杯を制し、
コントレイルと皐月賞では
あわやの2着
ダービーは距離もあり2着となりましたが、2000では、国内を制圧する可能性のある
歴史に残るチャンピオンクラス
となると、、、
この歴史に残るかもしれない2頭と共に走らされた
ヴェルトライゼンデ
は、不幸な馬で、
平常年のダービーなら、、
と言っても過言ではないかもしれない、、、、
しかしながら、どことなく
コントレイルやサリオスが世代チャンピオンの
横綱
とすれば、その派手なパフォーマンスの差と共に
つけられた着差やら
血統的な地味さ
からは、
字面実績では、
大関クラス
平年ならば
張り出し横綱
位に思われてもいいのに
なんとなく
関脇
的な位置づけ、、、
もし、このイメージであるにもかかわらず、
力は、平年の
張り出し横綱
クラス、つまり
古馬G3位、楽勝クラス
ならば、
今年の3番手以降
の古馬2勝クラスがやっとの連中とは、格段に力が、違うんじゃないのかと、、、
であれば、
コントレイル
ヴェルトライゼンデ
に突っ込む価値はあるんじゃないのかと?そういう視点で
この馬の力を検証してみたいのです。