スマートフォン版へ

マイページ

4046件のひとこと日記があります。

<< クロノジェネシスのアイビーステークス... ひとこと日記一覧 動物(馬、人)のスピードの進化... >>

2020/10/26 08:32

芝2000mの限界タイム

芝2000m

の世界レコードは、日本馬によるものだと思います。多分、、、

いわゆる

グループワン

として区分している国際的格付け(サラブレッド生産、育成体制や、レースを取り巻く様々な要素)における最高ランクの欧米諸国で行われているレースの

漏れはなく(私の調査)

それ以外の国の無名のレースにおける記録まではわからないが、

まあ、そういう意味で記録の精度は、かなりあると思っていただいてよくて

1.56.1

トーセンジョーダン

のもの

ほとんどの距離のレコードは、日本のレースである。

だからといって、日本のサラブレッドが世界一強いわけではないことは、

これまでさんざん

馬場の違い

を書いてきたので、その意味がおわかりいただけるはす

本番イギリスダービーは、

2400芝で

20メートル!超を

登る、、、

もうこれだけで、違う競技だ。見るからに脚がのめり込みそうな芝

日本ダービーが
発症した

1930年初頭

日本ダービーの勝タイムは

2分40秒を遥かに超えていた

本場イギリスでは

2分35秒を中心に分布

この日英の

10秒近い差は、イギリスがもの凄い坂の上り降りがあることを加味すると

20秒以上の開きはあったはずだ

それが90年経った今、、、

イギリスのダービーは、

相変わらず

2分35秒前後と

ほぼ変化がないのに、

日本のダービーは、

昨年のロジャーバローズ

2.22秒台を見ると、、

20秒も速くなっているのだ!

これは、何をどう捉えるべきなのか?

今週は、レースの勝馬の絞り込み

にあくせくするよりも、

そのことを考えてみたい。

そうすれば、芝2000メートルの予想の力が、全般的に上がるかもしれない(汗)

お気に入り一括登録
  • トーセンジョーダン
  • ロジャーバローズ

いいね! ファイト!

  • たけニョッキさんがいいね!と言っています。

    2020/10/27 14:05 ブロック

  • タケコウタロウさんがいいね!と言っています。

    2020/10/27 12:13 ブロック

  • リトルダイスさんがいいね!と言っています。

    2020/10/26 16:28 ブロック

  • 馬剣神★☆ONOG1さんがいいね!と言っています。

    2020/10/26 12:45 ブロック

  • 馬剣神★☆ONOG1さん

    日本馬がそれだけ強くなっているんですよね。

    いい種馬と肌馬による血の淘汰が凄まじい。

    JCなんてその見本

    カツラギエースの栄光いまいずこ(^。^)y-.。o○

    2020/10/26 12:45 ブロック

  • コンジさんがいいね!と言っています。

    2020/10/26 12:26 ブロック

  • ブイさんがいいね!と言っています。

    2020/10/26 09:17 ブロック

  • スリープ凍傷さんがいいね!と言っています。

    2020/10/26 09:02 ブロック

  • yossyさんがいいね!と言っています。

    2020/10/26 08:59 ブロック

  • サクラバクシンオーさんがいいね!と言っています。

    2020/10/26 08:55 ブロック