スマートフォン版へ

マイページ

4046件のひとこと日記があります。

<< 強い馬の アクレーション能力(爆発的な脚... ひとこと日記一覧 芝2000Mにおけるアーモンドアイの強さ... >>

2020/10/26 20:50

芝2000Mにおけるアーモンドアイの強さ

アーモンドアイの強さは、いろんな面がありますが、2000Mを越える距離での

早め等速、限界タイムマーカー

という側面もあります。

桜花賞からラップを見てみましょうか?

桜花賞
タイム1.33.1(限界タイムにほど遠い)

ラップ
12.3 - 10.7 - 11.5 - 12.1 - 12.1 - 11.5 - 11.3 - 11.6

これを、ほぼ最後方からです。マイルの三歳春メス馬の限界タイムは1分32秒程度
なので、スタート12秒チョイから、11.5平均のラスト11.8位

これにトレースすると、アーモンドアイの位置からは

あほみたいに楽で、持ち前のスピードと爆発力で余裕の勝ちです。秋の天皇賞を占う
能力診断の対象になりません!!

オークス
タイム2.23.8(限界タイムより1秒遅い)

12.6 - 11.1 - 12.0 - 11.9 - 12.0 - 12.2 - 12.4 - 12.3 - 12.4 - 12.2 - 11.1 - 11.6

これを5〜6番手から
でも逃げの
サヤカチャン
引き離した大逃げの形になり、向こう正面まで2秒以上は離され続けたので
アーモンドアイのラップは

限界ペースの11.8〜9と比較すると

相当遅いです。

せいぜい

12.3平均ってところでしょうかね?これだけ限界ペースから遅いラップを刻んで

ラスト2ハロンが

10.7〜8
11.6

なんです・・・

確かに10.7〜8の鬼脚炸裂のラップ箇所は

すげえ〜

ってところなんですが、ラストの1ハロンが

11.6にがた落ちしていて

結構リリーノーブルに食い下がられるんですよね・・・

もちろんこのレベルは

3歳メス馬では

超強い!!

んですよ?

でも秋のジャパンカップの走破タイム

2.20.6から想起される

2400での圧倒的な強さからすると・・・

「意外と、ためても、その見返りの爆脚は、2ハロンは???」


というのが私の印象です。よって「ためるよりも厳しめの等速」の方が身体の
リズムに合うのではないかと・・・


この疑念が有馬記念の惨敗で、「やっぱりな〜」という感じになるわけです。

お気に入り一括登録
  • アーモンドアイ
  • マーカー
  • スピード
  • サヤカチャン
  • リリーノーブル

いいね! ファイト!

  • たけニョッキさんがいいね!と言っています。

    2020/10/28 18:11 ブロック

  • 有馬さんがいいね!と言っています。

    2020/10/27 21:18 ブロック

  • コンジさんがいいね!と言っています。

    2020/10/27 12:23 ブロック

  • yossyさんがいいね!と言っています。

    2020/10/27 08:32 ブロック

  • ブイさんがいいね!と言っています。

    2020/10/26 22:28 ブロック

  • サクラバクシンオーさんがいいね!と言っています。

    2020/10/26 21:11 ブロック

  • ななやまさんがいいね!と言っています。

    2020/10/26 21:08 ブロック

  • スリープ凍傷さんがいいね!と言っています。

    2020/10/26 21:01 ブロック