4046件のひとこと日記があります。
2020/10/27 19:30
ユーキャンスマイルってどんな馬?
まあ
G2勝てる
って感じじゃないですよね・・・(中距離ね)
2000メートルの重賞勝ちは
新潟記念
ハンデ戦ですが、二着に退けたのは
ジナンボー
クビ差(汗)・・・
まあ相手54キロではありますがね(ユーキャンスマイル57キロ)
ジナンボーは
日本馬オンリーの凄いジャパンカップ(昨年の目黒記念メンバーのような)
で
13着
今年の大阪杯
G1
が
6着
七夕賞は
9着の馬ですからね・・・
ユーキャンスマイルが新潟記念でクビ差負かした馬はそういう馬です・・・
よって・・・
秋の天皇賞・・・
そのユーキャンスマイルも
1分56秒台で
二着馬とはクビクビ
というのを考えると、やっぱり
2000メートルで
G2を安定的に走れる馬であれば
1分56秒前半で駆けて、昨年の勝ち馬アーモンドアイに迫ることは
無理難題ではないかな???
と思えてきませんか???
そしてここでまた大切な
クサビ
が限界タイムです・・・
「相手のレベルが上がれば、迫られれば迫られるほど
アーモンドアイは走りのレベルを上げて、突き放すのだ!!」
というのが高速馬場の限界タイムによって
「リミッター」が出てくるわけです・・・
つまり「アーモンドアイがどれだけ最高潮」に仕上がって、生涯最高の走りを
したとしても
限界タイムの
1.55.7が限界
そしてその
限界タイム向きの馬が、昨年の秋の天皇賞でも絶好ピークをやや下回る消耗の
兆し(トータルの戦歴の消耗)
さらに有馬で、それを見せ・・・
ヴィクトリアのパフォーマンスでその疑念が深まり・・・
安田記念の完敗で確信に変わりつつある今回・・・
昨年の
1.56.1すら厳しい・・・
といえると思ってます。
1.56.5を切れれば
勝ちきれる
それが今年の秋の天皇賞のポイントと見てます!!
-
たけニョッキさんがいいね!と言っています。
-
ブイさんがいいね!と言っています。
-
馬剣神★☆ONOG1さんがいいね!と言っています。
-
タンちゃん及びタンちゃんファンのみなさんお疲れ様です。
今オノギも船橋終わって
全部読みましたよ!!
元々、日本競馬の発生は軍隊が資金集めと
強い馬を作る為だったのですが
いつの間にか速い馬を作り出す方向に移行していますよね。
現実的ならスタミナが合ってタフな馬が一番重宝されるのでしょうが
こと競馬になるとスピードが一番探求される時代。
秋天も遠い昔は3200だったのがその現れですね(^。^)y-.。o○ -
スリープ凍傷さんがいいね!と言っています。
-
yossyさんがいいね!と言っています。
-
有馬さんがいいね!と言っています。